• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 傍記(配管作図) 』 内のFAQ

29件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • スリーブを「SL」表記にしたい

    「記号設定」と「配管設定」にて初期値の変更が可能です。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより「記号設定」をクリックします。 ②「スリーブサイズ記号」タブをクリックします。 ③「高さ基準」を「SL」に変更します。 ... 詳細表示

    • No:3106
    • 公開日時:2019/01/29 09:28
    • 更新日時:2024/10/31 13:28

    • CeeDCube
  • サイズ記号の高さを3桁毎にカンマ表示する方法

    「記号設定」にて設定を変更します。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[記号設定]を選択します。 ② 「配管サイズ記号」、「ダクトサイズ記号」、「スリーブサイズ記号」より設定したいタブを選択します。 ③「高さ表示」欄の「3桁毎にカンマを表示する」に... 詳細表示

    • No:3174
    • 公開日時:2019/03/05 14:22
    • 更新日時:2022/01/04 22:58

    • CeeDCube
  • 単線配管へ変更する際に系統記号を表示したい

    単線へ変更する前に「記号設定」を以下の設定に変更します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより「記号設定」を選択します。 ②「系統記号」タブをクリックします。 ③「系統記号自動表示」にチェックを入れます。 ★今後、単線作図時に自動で系統記号を配置したい場合は[デフォルト登録]ボタンをクリックします。 ④[OK]ボタンをクリックします。 ⑤... 詳細表示

    • No:3280
    • 公開日時:2019/05/14 11:30
    • 更新日時:2024/03/11 11:10

    • CeeDCube
  • 系統記号の位置を揃えたい

    [サイズ・系統記号位置合せ]コマンドを使って揃えることができます。 ※[整列]コマンドは系統記号には未対応です。 【操作手順】 ①リボンメニューの「空調」タブの「サイズ記号▼」より[サイズ・系統記号位置合せ]を選択します。 (リボンメニューの「衛生」・「ダクト」・「傍記」タブにもあります。) ②コマンドプロパティを以下のように設定します。  モード:位置合... 詳細表示

    • No:5341
    • 公開日時:2023/05/15 09:54

    • CeeDCube
  • サイズ記号をFLからSLに変更したい

    既に作図済みのサイズ記号表記の変更は「サイズ記号」のコマンドを使います。 ここでは例としてスリーブサイズ記号をFLからSLへ変更しますが、配管の場合も同様の手順となります。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【事前確認】 FILDER CeeD(FILDER CubeV1.5以上)では躯体高さ... 詳細表示

    • No:3108
    • 公開日時:2019/01/29 09:28
    • 更新日時:2024/10/31 13:34

    • CeeDCube
  • 系統記号の種類を毎回変更したい

    「配管設定」にて基本の系統記号を変更することが可能です。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより[配管設定]を選択します。 ②「配管マスター」タブをクリックします。 ③設定を変更したい配管を選択します。 ④「系統記号」欄の[設定]ボタンをクリックします。 ⑤「配管系統記号設定」ダイアログにて「初期値なし」を選択します。 ⑥[OK]ボタンをク... 詳細表示

    • No:3165
    • 公開日時:2019/03/08 11:41
    • 更新日時:2024/11/01 11:25

    • CeeDCube
  • 冷媒管サイズを記号ではなく数値で表示したい

    記号設定にて変更が可能です。 既に記号(A,Bの表記)で表示されている場合も下記設定にて変更することが可能です。 【操作手順】 ①リボンメニューの「空調」タブより[冷媒管記号設定]ボタンを選択します。 ②「冷媒管サイズ設定」ダイアログの「冷媒管サイズの記号を使用する」のチェックを外します。 ★今後この設定を新規図面で使用したい場合は[デフ... 詳細表示

    • No:3631
    • 公開日時:2020/04/20 09:11
    • 更新日時:2022/01/04 22:26

    • CeeD
  • 勾配の記号を付加したい

    「勾配率付加」コマンドをご利用ください。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「衛生」タブより[勾配率表示]コマンドを選択します。 (リボンメニューの「空調」、「傍記」タブにもあります。) ②記号を付加したい配管をクリックします。  勾配が付加... 詳細表示

    • No:4515
    • 公開日時:2021/10/31 10:43

    • CeeDCube
  • 配管のサイズをまとめて表示したい

    複数まとめて引出し表示する方法は次の通りです。 ※ダクトサイズ記号には対応しておりません。 【操作手順】 ①リボンメニューの「衛生」タブより「サイズ記号」を選択します。 (リボンメニューの「空調」「傍記」タブの中にもあります) ②プロパティにて「モード」より「複数」を選択します。  文字サイズ高さ、矢印種類、表示する内容(略称、サイズ、高さ、長さ)を選択し... 詳細表示

    • No:3110
    • 公開日時:2019/01/16 13:06
    • 更新日時:2024/10/31 13:38

    • CeeDCube
  • サイズ記号の色

    サイズ記号の色は基本作図(線、文字など)で使用した色の前回値と連動しています。 以下の設定にて、配管サイズ記号の色を固定することができます。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより「記号設定」を選択します。 ②「配管サイズ記号」タブを選択します。 (「ダクトサイズ記号」「スリーブサイズ記号」もそれぞれ設定が必要です) ③色を設定したい項目にチェッ... 詳細表示

    • No:3622
    • 公開日時:2020/06/08 09:34
    • 更新日時:2024/11/08 13:42

    • CeeDCube

29件中 1 - 10 件を表示

お問い合わせ