• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 その他(電気作図) 』 内のFAQ

29件中 21 - 29 件を表示

3 / 3ページ
  • 条数の長さや間隔の変更

    「電気設定」にて変更します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[電気設定]を選択します。 ② 「配線」タブから「条数」を選択します。 ③「長さ」「間隔」を変更します。   ④ [OK]をクリックします。 <ワンポイント> 配置済の条数の長さや間隔を変更する ⑴ コマンドキャンセルの状態で、... 詳細表示

    • No:3311
    • 公開日時:2019/07/06 21:15
    • 更新日時:2022/04/17 14:54

    • CeeDCube
  • 電気シンボルの実寸とシンボル寸

    下記手順で配置する際、電気シンボルの「実寸」、「シンボル寸」の変更ができます。 ダウンライトなどを実寸で配置したい場合は以下の手順をご覧ください。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 ... 詳細表示

    • No:281
    • 公開日時:2018/07/01 00:00
    • 更新日時:2024/06/12 15:31

    • CubeCeeD
  • 配置済みの配管架台のサイズ確認

    以下の方法で鋼材サイズが確認できます。 【操作手順】 ①コマンドキャンセルの状態で確認したい図形(配管架台)をクリックします。 ②表示された「プロパティ」の[部品情報]ボタンをクリックします。 ③詳細なサイズを確認することができます。 詳細表示

    • No:3098
    • 公開日時:2018/12/10 11:33
    • 更新日時:2024/11/11 12:11

    • CubeCeeD
  • カーソル指示で拡大複写したい

    図形や部品を複写する際、下記手順で任意の大きさに拡大・縮小して複写をすることができます。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブから[複写]を選択します。 ②コマンドプロパティの「倍率」欄の▼をクリックし、プルダウンメニューから「カーソル指示」を選択します。 ③複写する部分を枠で囲むように選択します。 ④複写する範囲に設備部品が含まれている場合、ダイア... 詳細表示

    • No:255
    • 公開日時:2018/10/11 14:15
    • 更新日時:2025/09/19 13:37

    • S i XCeeD
  • 角度解析

    以下の手順で図形の角度を確認することがでます。 線と同じ角度で文字を配置する場合はこちらをご覧ください。 ◆図形のプロパティで確認する方法 ①コマンドキャンセル状態で角度を知りたい図形を選択します。 ②プロパティの「傾き」で角度を確認します。  ※グループ図形は対象外となります。 ◆「線分指示」で測る方法 ①リボンメニューの「基本作図... 詳細表示

    • No:2878
    • 公開日時:2018/10/08 19:00
    • 更新日時:2025/05/16 13:51

    • S i XCeeD
  • 鋼材を作図したい

    鋼材作図の一例をご紹介します。 ◆平面の鋼材を作図する ①リボンメニューの「衛生」タブより[鋼材]を選択します。  ※空調・ダクト・電気タブにもあります。 ②鋼材の種類を「H型鋼」「山形鋼」「溝型鋼」より選択します。  ここでは例として「山形鋼」を選択します。 ③サイズを選択します。  ここでは例として「90×75(t1:9 t2:9)JIS」を選択します。 ④配置向きよ... 詳細表示

    • No:3865
    • 公開日時:2021/07/06 11:26
    • 更新日時:2025/10/02 13:56

    • S i XCeeD
  • 電気配線の高さ

    接続するシンボルの高さによって、天井高または床高で配線を作図する設定となっています。 作図時にプロパティに入力した高さで作図できないという場合も以下をご確認ください。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより「電気設定」を選択します。 ②「配線」... 詳細表示

    • No:3693
    • 公開日時:2020/06/10 09:44
    • 更新日時:2022/06/28 14:24

    • CeeDCube
  • スリーブの高さ・サイズ等の変更

    作図済みのスリーブの変更はプロパティまたはショートカットメニューから変更します。 ・スリーブ高さ変更 ・スリーブ伸縮 ・スリーブサイズ変更 ・ハッチングピッチ、パターンの変更 ◆スリーブの高さ変更 ①コマンドキャンセルの状態で高さを変更したいスリーブを選択します。(複数同時に変更可能) ②プロパティの「高さ」欄に変更後の高さを入力します。 ... 詳細表示

    • No:2935
    • 公開日時:2018/10/18 17:20
    • 更新日時:2024/11/11 10:30

    • CeeDCube
  • 電気シンボルを登録したい

    電気シンボルの登録手順を以下より選択してください。 詳細表示

    • No:4502
    • 公開日時:2021/10/09 15:30
    • ウィザードFAQ

    • S i XCeeD

29件中 21 - 29 件を表示

閲覧の多いFAQ

お問い合わせ