• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 配置(部品・機器・シンボル関連) 』 内のFAQ

102件中 11 - 20 件を表示

2 / 11ページ
  • 立方向のチーズを作図したい

    次の方法で立方向のチーズを付加することが可能です。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ここでは、平面方向の配管に立方向のチーズを付属する手順をご説明致します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「衛生」タブの「エルボ」から[ティーズ]を選択します。 ②コマンドプロパティにてティーズのサイズを設... 詳細表示

    • No:2193
    • 公開日時:2018/07/12 15:57
    • 更新日時:2022/04/03 14:18

    • CeeDCube
  • 機器の接続点が無い

    機器配置時に「基本作図」として配置する設定に変わっている可能性があります。 次のご確認をお願いいたします。 【操作手順】 ①「機器ライブラリ」コマンドを起動します。 ②機器ライブラリ取込み下部の「基本作図(一般作図)」となっている箇所を「機器」に変更します。 ③再度対象機器を選択し、配置します。 詳細表示

    • No:3094
    • 公開日時:2018/12/10 11:33
    • 更新日時:2024/10/31 13:18

    • CeeDCube
  • 空調機の一括配置

    一括配置には「均等」「1:2:・・2:1」「含端点」「芯割」「片追い」のパターンがございます。 【操作手順】 ①一括配置したい機器を選択し[OK]ボタンをクリックします。 ②機器配置ダイアログの「配置」を「一括」にします。 ③[<< ]ボタンを押します。 ④「配置個数」を設定します。 ※「配置間隔」を指定する場合、手順⑤で「芯割」または「片追い」を... 詳細表示

    • No:3393
    • 公開日時:2020/11/13 20:59
    • 更新日時:2020/11/17 17:54

    • CeeDCube
  • TOTO・LIXILの旧製品

    通常の「機器」コマンドでは非表示になっておりますが[テンプレート配置]より検索可能です。 ※[テンプレート配置]には新旧すべての機器を表示・検索することができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「衛生」タブの[部材配置▼]から[テンプレート配置]を選択しま... 詳細表示

    • No:1691
    • 公開日時:2023/02/17 21:34
    • 更新日時:2024/10/10 14:32

    • CeeDCube
  • 機器表自動作成で「Microsoft Excelの機能呼び出しに失敗しました」と表示される

    下記の手順で機器表テンプレートファイルの参照を試してみてください。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設計ツール」タブから[機器表自動作成設定]を選択します。 ②「機器表設定」ダイアログが表示されますので[参照]ボタンをクリックします。 ... 詳細表示

    • No:1843
    • 公開日時:2018/08/31 22:00
    • 更新日時:2024/10/18 14:13

    • CeeDCube
  • 立面貼付けすると回転してしまう

    立面貼付けダイアログにて「側面を90度、立面を180度回転する」にチェックを入れて、立面貼付けを行ってください。 詳細表示

    • No:1928
    • 公開日時:2018/05/02 21:31
    • 更新日時:2024/10/22 10:25

    • CeeDCube
  • ダンパーの配置方法

    「器具」コマンドよりダンパーを配置します。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ① リボンメニューの「ダクト」タブから[器具]を選択します。 ②「ダンパー・CAV・VAV」フォルダを選択します。 ③配置するダンパーを選択します。 ④[OK]ボタンを押し... 詳細表示

    • No:3221
    • 公開日時:2019/05/07 17:18
    • 更新日時:2024/06/20 10:59

    • CeeDCube
  • ダイキンの空調機を使いたい

    「ダイキンSTEMデータ」をインストールしたパソコンであれば「機器ライブラリ」より配置することができます。 ※まだSTEMデータをインストールしていない場合はこちら 【操作手順】 ①リボンメニューの「空調」タブより[機器ライブラリ]をクリックします。 ②「型番・名称で検索」にチェックを入れ、型番を入力して[検索開始]ボタンをクリックします。  ※セット型番ではな... 詳細表示

    • No:3123
    • 公開日時:2019/01/29 09:20
    • 更新日時:2024/10/31 14:32

    • CubeCeeD
  • 機器配置(部材配置)で選択画面が表示されない

    機器の配置方法を変更します。 ※部材配置・機器ライブラリ・器具・電気シンボル・支持金物も同様の手順となります。 【操作手順】 ①選択画面が表示されなくなったコマンドを実行します。  ここでは例として[機器]を実行します。 ②「機器配置」ダイアログが表示されますので[検索]ボタンをクリックします。 ③「機器配置」一覧が表示されますので「次回以... 詳細表示

    • No:5813
    • 公開日時:2024/09/13 16:13

    • CeeDCube
  • 「対象部品がありません」で機器配置できない

    機器配置時の「角度制御」をご確認ください。 「角度制御」が「平行」になっている場合は「角度」に変更します。 <ワンポイント> 「平行」はどんな時に使うの? 「角度制御」が「平行」かつ「配置」が「単独」の場合に、角度不明な線分と同じ角度で機器配置することができます。 (1)角度制御を「平行」にします。 (2)配置を「単独」にし... 詳細表示

    • No:3178
    • 公開日時:2019/03/08 11:01
    • 更新日時:2024/11/01 11:30

    • CubeCeeD

102件中 11 - 20 件を表示

閲覧の多いFAQ

お問い合わせ