方位マークは[図形挿入]コマンドから配置可能です。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 ※ FILDER Cubeをご利用のお客様は、「FILDER CeeD」と記載されている個所を「FILDER ... 詳細表示
ダイキン工業株式会社の最新の空調機器STEMデータは、下記3つの方法でインストールをすることができます。 ●FILDER CeeDインストールディスク内にある「STEMデータ」をインストール ●FILDER CeeDポータルサイトからダウンロードし、インストール ●ダイキン工業株式会社ホームページサイト内にある「STEMデータ」をダウンロードし、インストール ... 詳細表示
支持金物として、吊りバンド、Uボルト、立バンド、フロアバンド、サドルバンドを登録しています。 下記手順で操作を行ってください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「衛生」タブから[支持金物]を選択します。 (リボンメニューの「空調」・「ダクト」・「電気」タブの中にもあります。) ②支持金物ダイアログが表示されますので、左側ツリー表示から「支持金物」フォル... 詳細表示
下記手順でチャンバー、ボックスの設定を行い、図面に配置してください。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ダクト」より「器具」を選択します。 ②「チャンバー・ボックス・羽子板」フォルダをクリックし、一覧よりチャンバー(またはボックス)を選択します。 ③... 詳細表示
連続配管作図では、平面で90度、45度方向に作図した場合、また高さ変更してエルボが発生する場合、 エルボとエルボの間に必ず管が発生します。 エルボ返しを作図する場合、連続配管作図ではなく、エルボコマンドを使います。 ここでは例として衛生配管で説明致します。 【操作方法】 ①配管を作図します。 ②リボンメニューの「衛生」タブから[エルボ]を選択します... 詳細表示
弊社CADに登録されていない機器データを新しく登録するには下記手順で操作します。 ここでは、例として室外機を登録します。 ※ 衛生機器も同様の手順で登録します。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ◆平面図、正面図、側面図を登録する 【操作手順】 ①登録するデータを図... 詳細表示
ショートカットメニューの「仮想交点」をお使い頂けます。 <事前確認> 環境設定により、複写時にショートカットメニューが表示されない場合があります。 以下の設定をご確認の上、事前に変更をお願いいたします。 (1) リボンメニューの「設定」タブより「環境設定」を選択します。 (2)「マウス右ボタンの動作の切替」の「編集時」の設定を「下に図形がない場合... 詳細表示
簡易的な図面枠がシンボルとして登録されています。 会社名などを編集して応用していただくことが可能です。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ※ 画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 ※ FILDER Cubeをご利用のお客様は、「FILDER CeeD」... 詳細表示
ユーザ登録した機器や部材を他のパソコンで使いたい【FILDERCeeD】
MasterUtilityを利用して機器のデータを出力し、他のパソコンで取り込むことができます。 また、FILDER CeeDをアンインストールする必要がある場合など、バックアップとして保存しておくことができます。 1.データのエクスポート、2.データのインポートの順で行います。 1.機器データのエクスポート 【操作手順】 ※FILDERCe... 詳細表示
配管図面に使う継手などの図形を配管部品として下記手順でユーザ登録することができます。 ユーザ登録した「配管部品」は、口径や登録した形状、接続点(接続点がない部品もあります)を持ち、材料集計を行うことができます。 また、標準の部品同様マスター登録※1し、配管上に挿入したり立面を起こしたりすることができます。 登録した配管部品は[部材配置]の中の「ユーザ配管製品」の中に登録され... 詳細表示