• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 配置(部品・機器・シンボル関連) 』 内のFAQ

101件中 1 - 10 件を表示

1 / 11ページ
  • ダイキン空調機 Stemデータのインストール

    最新のダイキン空調機器STEMデータをインストールするには下記4つの方法がございます。 【A】「Stem(ダイキン)ダウンロード]コマンドからインストールする ※FILDER Cubeは対象外 【B】 ポータルサイトからインストールする 【C】 ダイキン工業株式会社ホームページ「D-SEARCH」からインストールする 【D】 インストールディスクからインストー... 詳細表示

    • No:3628
    • 公開日時:2020/05/19 11:09
    • 更新日時:2024/12/19 12:14
    • ウィザードFAQ

    • S i XCeeD
  • 機器、器具データの移行・バックアップ 【FILDER CeeD】

    機器ユーザ登録や配管ユーザ登録した部材を新しいソフトや違うパソコンに移行したい。 ※ソフトの再インストールのため機器データのバックアップを取りたい場合は 「違うパソコンで登録したFILDER CeeDの部品をコピーしたい」をご覧ください。 詳細表示

    • No:4158
    • 公開日時:2021/01/30 14:00
    • ウィザードFAQ

    • CeeD
  • 図面枠は登録されていますか

    簡易的な図面枠がシンボルとして登録されています。 会社名などを編集して応用していただくことが可能です。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ◆図面枠を配置する ①リボンメニューの「基本作図」タブから[図形挿入]をクリックします。 ②「一覧」「プレビュー」に設定します。 ... 詳細表示

    • No:2870
    • 公開日時:2020/09/10 10:48
    • 更新日時:2024/11/08 14:26

    • CeeDCube
  • 部材の検索方法

    部材配置画面で「一覧」を「検索」にしていただくと型番や名称で検索ができます。 [部材配置]コマンドはリボンメニューの[衛生]または[空調]タブの中にあります。 詳細表示

    • No:2906
    • 公開日時:2021/02/10 12:05
    • 更新日時:2024/06/07 14:31

  • 電気シンボルを登録したい

    電気シンボルの登録手順を以下より選択してください。 詳細表示

    • No:4502
    • 公開日時:2021/10/09 15:30
    • ウィザードFAQ

    • CeeDCube
  • 鋼材を作図したい

    鋼材作図の一例をご紹介します。 その他の作図方法については、添付の「鋼材マニュアル」をご覧ください。 ◆平面の鋼材を作図する ①リボンメニューの「衛生」タブより[鋼材]を選択します。 (「空調」「ダクト」「電気」タブにもあります) ②鋼材の種類を「H型鋼」「山形鋼」「溝型鋼」より選択します。  ここでは例として「山形鋼」を選択します。 ③サイズを選択... 詳細表示

    • No:3865
    • 公開日時:2021/07/06 11:26
    • 更新日時:2024/12/17 11:53

    • CeeDCube
  • 角度補正と距離補正 【FILDER CeeD】

    角度補正・距離補正はリボンメニューの下に設定があります。 ※FILDER CeeD V3.0~角度参照のボタンが[参照]という表示に変更となりました。 距離・角度それぞれのの「ON/OFF」ボタンをクリックして切り替えます。 線や補助線をフリーの角度(自由な角度)で作図したい場合は角度補正をOFFにします。 ■距... 詳細表示

    • No:3595
    • 公開日時:2020/01/15 11:49
    • 更新日時:2024/07/18 14:46

    • CeeD
  • 円の中心点を取る方法

    円の中心を取る方法は以下の通りです。 【操作手順】 ①線コマンドや配管コマンドなどの中心点を取って作図しようとするコマンドを先に起動します。 ②円の中心当たりにマウスを近づけると”中心”とアシストが表示されますのでそのポイントを指示します。 ③円の中心に基点が移動します。 ◆円が大きく”中心”が取りづらい場合 ⑴ 線コマンドや配管コマンドな... 詳細表示

    • No:2889
    • 公開日時:2018/10/05 22:34
    • 更新日時:2024/11/08 14:42

    • CeeDCube
  • 属性取得のコマンドはありますか?

    「属性取得」と「ワープ機能」をご紹介します。 ◆属性取得コマンド コマンド実行中に、指示した図形のレイヤ、線種、線色、線幅の属性を取得する場合はこちらを使います。 ※編集不可の図形からは取得できません。 【操作手順】 ①線や配管等のコマンドを起動します。 ②リボンメニューの「基本作図」タブの[部品情報]から[属性取得]を選択します。 ... 詳細表示

    • No:1663
    • 公開日時:2018/10/22 13:57
    • 更新日時:2023/05/17 10:13

    • CeeDCube
  • 文字や図形の位置を揃えたい

    「整列」の機能を使って文字や図形、機器などを垂直・水平揃えすることができます。 ここでは例として文字を左寄せする方法をご紹介します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」より「整列」を選択します。 (リボンメニューの「衛生」「空調」「ダクト」「電気」タブの中にもあります) ②「整列方向」より「垂直」を選択します。 ③「揃え間隔」より「変えない」を選... 詳細表示

    • No:3082
    • 公開日時:2018/12/04 15:21
    • 更新日時:2024/11/01 10:11

    • CeeDCube

101件中 1 - 10 件を表示

お問い合わせ