• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 配置(部品・機器・シンボル関連) 』 内のFAQ

102件中 1 - 10 件を表示

1 / 11ページ
  • ダイキン空調機 Stemデータのインストール

    最新のダイキン空調機器STEMデータをインストールするには下記4つの方法がございます。 【A】「Stem(ダイキン)ダウンロード]コマンドからインストールする ※FILDER Cubeは対象外 【B】 ポータルサイトからインストールする 【C】 ダイキン工業株式会社ホームページ「D-SEARCH」からインストールする 【D】 インストールディスクからインストー... 詳細表示

    • No:3628
    • 公開日時:2020/05/19 11:09
    • 更新日時:2024/12/19 12:14
    • ウィザードFAQ

    • S i XCeeD
  • ガイド寸法線の使い方

    「ガイド寸法線」とは、作図済みの機器や器具、配管から通り芯(または1点鎖線で作図された線)までの寸法線を仮表示する機能です。 ◆ガイド寸法線を使って機器や配管を移動する ①ガイド寸法線上にマウスカーソルを合わせ、変更後の寸法値を入力します。 ※ この時寸法線のクリックはしません。 ②キーボードの【Enter】キーを押下します。  ... 詳細表示

    • No:6586
    • 公開日時:2025/05/26 10:39

    • S i X
  • 機器、器具データの移行・バックアップ 【FILDER CeeD】

    機器ユーザ登録や配管ユーザ登録した部材を新しいソフトや違うパソコンに移行したい。 ※ソフトの再インストールのため機器データのバックアップを取りたい場合は 「違うパソコンで登録したFILDER CeeDの部品をコピーしたい」をご覧ください。 詳細表示

    • No:4158
    • 公開日時:2021/01/30 14:00
    • ウィザードFAQ

    • CeeD
  • 図面枠は登録されていますか

    簡易的な図面枠がシンボルとして登録されています。 会社名などを編集して応用していただくことが可能です。 ◆図面枠を配置する ①リボンメニューの「基本作図」タブから[図形挿入]をクリックします。 ②「一覧」「プレビュー」に設定します。 ③「ファイルの種類」を「シンボルファイル(.sym)」にします。 ④図面枠のデータ場所を指定します。 「Cドライブ」-「ProgramDa... 詳細表示

    • No:2870
    • 公開日時:2020/09/10 10:48
    • 更新日時:2025/06/18 14:04

    • S i XCeeD
  • 方位マークを挿入したい

    方位マークは[図形挿入]コマンドから配置可能です。 ※ FILDER SiX・FILDER CeeD・FILDER Cube 全て同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブから[図形挿入]を選択します。 ②「ファイルを開く」ダイアログが表示されます。 ③[▼]ボタンをクリックし、「一覧」に設定します。 ④[▼]ボタンをクリックし、「プレビュ... 詳細表示

    • No:1154
    • 公開日時:2020/09/03 13:54
    • 更新日時:2025/06/26 14:33

    • S i XCeeD
  • 部材の検索方法

    部材配置画面で「一覧」を「検索」にしていただくと型番や名称で検索ができます。 [部材配置]コマンドはリボンメニューの[衛生]または[空調]タブの中にあります。 詳細表示

    • No:2906
    • 公開日時:2021/02/10 12:05
    • 更新日時:2024/06/07 14:31

  • 掃除口、キャップの付加

    [配管]コマンドのコマンドプロパティで簡単に端部品の配置が可能です。 ◆COA・COB ①コマンドキャンセルの状態で付加したい配管を右クリックし、ショートカットメニューより「ワープ(〇〇-連続配管)」を選択します。 ②付加する配管の接続点をクリックします。 ③コマンドプロパティの「端部品」より[COA]または[COB]を選択します。 ④右... 詳細表示

    • No:1829
    • 公開日時:2018/10/22 17:59
    • 更新日時:2025/05/07 12:57

    • CeeDCube
  • チャンバー・ボックス

    下記手順でチャンバー、ボックスの設定を行い、図面に配置してください。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ダクト」より「器具」を選択します。 ②「チャンバー・ボックス・羽子板」フォルダをクリックし、一覧よりチャンバー(またはボックス)を選択します。 ③... 詳細表示

    • No:3554
    • 公開日時:2020/02/17 09:38
    • 更新日時:2024/03/11 11:05

    • CeeDCube
  • 角度補正と距離補正 【FILDER CeeD】

    角度補正・距離補正はリボンメニューの下に設定があります。 ※FILDER CeeD V3.0~角度参照のボタンが[参照]という表示に変更となりました。 距離・角度それぞれのの「ON/OFF」ボタンをクリックして切り替えます。 線や補助線をフリーの角度(自由な角度)で作図したい場合は角度補正をOFFにします。 ■距... 詳細表示

    • No:3595
    • 公開日時:2020/01/15 11:49
    • 更新日時:2024/07/18 14:46

    • CeeD
  • 電気シンボルを登録したい

    電気シンボルの登録手順を以下より選択してください。 詳細表示

    • No:4502
    • 公開日時:2021/10/09 15:30
    • ウィザードFAQ

    • CeeDCube

102件中 1 - 10 件を表示

閲覧の多いFAQ

お問い合わせ