• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 配置(部品・機器・シンボル関連) 』 内のFAQ

103件中 41 - 50 件を表示

5 / 11ページ
  • ダイキンの空調機を使いたい

    「ダイキンSTEMデータ」をインストールしたパソコンであれば「機器ライブラリ」より配置することができます。 ※まだSTEMデータをインストールしていない場合はこちら 【操作手順】 ①リボンメニューの「空調」タブより「機器ライブラリ」をクリックします。 ②「型番・名称で検索」にチェックを入れ、型番を入力し、[検索開始]ボタンをクリックします。  ※セット型... 詳細表示

    • No:3123
    • 公開日時:2019/01/29 09:20
    • 更新日時:2021/06/21 13:23

    • CubeCeeD
  • 展開図を登録したい

    電気シンボルの展開図は下記手順で登録することができます。 ※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。  (FILDERCubeの場合V1.5以上で対応しております。) 【操作手順】 ①登録したい... 詳細表示

    • No:2741
    • 公開日時:2018/10/10 00:00
    • 更新日時:2020/06/24 09:26

    • CeeDCube
  • 指定した壁に沿って電気シンボルを配置したい

    指定した壁や線に沿ってコンセントやスイッチを配置する場合、下記手順で操作します。 また、配置すると同時に寸法線を作図することもできます。 ※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 ◆任意の位置に配置 【操作手順】 ①リボンメニューの「電気」タブから[電気シンボル]を選択します。 ... 詳細表示

    • No:1889
    • 公開日時:2018/04/19 14:31
    • 更新日時:2018/11/04 13:57

    • Cube
  • 人物や車などの図形はありますか?

    人物、車、机、椅子などの図形は以下より配置が可能です一部3D対応していない図形もありますのでご注意ください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「衛生」または「ダクト」タブより「機器」を選択します。 (「空調」タブの場合は「機器ライブラリ▼」より「機器」を選択します。) ②一覧より「素材集(3D用部材,部品,機器,添景)」をクリックします。 ③図形を選択します。 ... 詳細表示

    • No:3412
    • 公開日時:2019/08/23 15:31
    • 更新日時:2022/01/04 22:23

    • CeeDCube
  • ベントキャップの番手登録

    下記の手順で番手を登録します。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①[器具]コマンドからベントキャップを選択します。 ②ダクト器具配置ダイアログ内の「番手」のプルダウンから(編集・新規・削除)を選択します。 ③ダクト器具番手登録ダイアログが開きますので[新規追加]ボタン... 詳細表示

    • No:3353
    • 公開日時:2019/07/09 21:19
    • 更新日時:2023/01/09 14:57

    • Cube
  • ティーズからエルボに変更する方法

    「配管設定」にて設定を変更する方法と、設定はそのままで、個別に編集する方法がございます。 ◇配管設定を変更する方法 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより「配管設定」を選択します。 ②「削除・配置時の部材変更条件設定」の「継手部品を変更する」にチェックを入れます。 ③[OK]ボタンをクリックします。 上記設定後、ティーズの... 詳細表示

    • No:3179
    • 公開日時:2019/03/08 11:50

    • Cube
  • 機器の接続点を無視したい

    接続点の「高さ」と「作図方向」は無視して配管作図時のプロパティを優先して良い場合は以下の設定を行います。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより「配管設定」を選択します。 ②「基本」タブの「接続パターンの高さ補正」にある「機器の高さを無視して接続する... 詳細表示

    • No:3240
    • 公開日時:2019/05/07 14:58
    • 更新日時:2022/03/13 15:09

    • CeeDCube
  • 三菱の換気扇は登録されていますか

    ダクトの[機器]に登録されています。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ダクト」タブから[機器]を選択します。 ②「換気扇 三菱」のフォルダに登録されています。 三菱STEMデータのダウンロードについてはこちら 三菱STEMデータを機器ライブラリから型番検索する方法はこちら 詳細表示

    • No:2868
    • 公開日時:2018/09/29 23:05
    • 更新日時:2020/07/28 14:54
  • 登録した色や線種で電気シンボルを配置したい

    登録時の線色、線種、線幅で配置する場合、[電気設定]を変更します。 ※ 1番から16番の色で登録した場合のみで対応しています。 ※ 登録時の図面の色番号と配置図面の色番号が違う場合は異なった色で表示されます。(ワンポイント参照) 【操作手順】 ①電気シンボル登録時に1番から16番の色を使用して登録します。 ※ デフォルト登録されている図面色で作成してくだ... 詳細表示

    • No:2857
    • 公開日時:2021/05/05 14:49

    • CeeDCube
  • 給水栓の接続方法

    部材配置より給水栓を選択し、作図済みの配管に接続する場合、「基準点」が[代表点]のままでは管の情報を読み取ることができず、接続ができません。 次の方法にて接続が可能です。 【操作手順】 ①リボンメニューの「衛生」タブから[部材配置]を選択します。 ②「部材配置」ダイアログが表示されますので、部材を選択します。  (例:03-継手類→04-硬質塩ビ管接手→HI... 詳細表示

    • No:1826
    • 公開日時:2018/04/17 09:22
    • 更新日時:2022/03/23 09:24

    • CeeDCube

103件中 41 - 50 件を表示

お問い合わせ