• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 配置(部品・機器・シンボル関連) 』 内のFAQ

103件中 81 - 90 件を表示

9 / 11ページ
  • 多角形の部屋などに電気シンボルを一括配置したい

    矩形以外の部屋に電気シンボルを一括配置するには、電気シンボル配置時にコマンドプロパティで「一括(頂点指示)」を選択し配置します。詳しくは下記手順をご参照ください。 ※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「電気」タブから[電気シンボル]を選択します。 ... 詳細表示

    • No:1895
    • 公開日時:2018/04/20 15:25
    • 更新日時:2018/11/04 17:58

    • Cube
  • バルブソケットの自動挿入

    FILDER CeeD V3.0より、塩ビ配管にねじ込みバルブを挿入した場合、自動でバルブソケットが接続されるようになりました。 FILDER Cube、FILDER CeeD V3.0より低いバージョンの場合は自動挿入できませんので、個別に挿入します。 以下の手順でバルブソケットの設定をご確認頂けます。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブよ... 詳細表示

    • No:4595
    • 公開日時:2021/12/14 12:57

    • CeeD
  • 水栓金具の登録場所

    リボンメニューの「衛生」タブ内の[機器]コマンドより配置することができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「衛生」タブから[機器]を選択します。 ②「機器配置」ダイアログが表示されますので、下記手順に沿ってフォルダを展開して... 詳細表示

    • No:1550
    • 公開日時:2018/07/17 12:52
    • 更新日時:2023/04/05 13:33

    • CeeDCube
  • 電気シンボルを自動配置したい

    照度計算機能を使ってシンボルの一括配置が可能です。 ただし配置できるのは矩形の範囲となります。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「電気」タブの[電気シ... 詳細表示

    • No:4759
    • 公開日時:2022/03/14 13:33

    • CeeDCube
  • 空調機の一括配置

    一括配置には「均等」「1:2:・・2:1」「含端点」「芯割」「片追い」のパターンがございます。 【操作手順】 ①一括配置したい機器を選択し[OK]ボタンをクリックします。 ②機器配置ダイアログの「配置」を「一括」にします。 ③[<< ]ボタンを押します。 ④「配置個数」を設定します。 ※「配置間隔」を指定する場合、手順⑤で「芯割」または「片追い」を... 詳細表示

    • No:3393
    • 公開日時:2020/11/13 20:59
    • 更新日時:2020/11/17 17:54

    • CeeDCube
  • カーソルが傾いてしまった

    角度参照がON(参照中)の可能性があります。 距離補正、角度補正の隣にあるボタンは「角度参照」のボタンです。 色がついている場合は何らかの線分の角度が参照されている為、参照を解除してください。 ◆Filder Cubeの場合 角度参照マークの上を2回クリックすると参照が解除されます。 ◆Filder Riseの場合... 詳細表示

    • No:2064
    • 公開日時:2018/06/19 10:51
    • 更新日時:2019/07/21 16:41
  • マエザワ製品の検索方法と注意事項

    検索画面をプレビューから一覧表示に変更すると、配管のサイズを確認頂けます。 ※注意※ 1.マエザワ製品は配管の中に挿入されません。単品配置後、マスとマスの間を配管で接続してください。 2.一部の部品※は(左)タイプのマスを配置する場合に、部材選択後、部材配置ダイヤログにて「下面」を配置してください。 ※ Mシリーズ「曲がり」や「合流」など ... 詳細表示

    • No:2029
    • 公開日時:2018/05/16 18:26
    • 更新日時:2022/04/10 16:14

    • CeeDCube
  • TOTO・LIXILの旧製品

    通常の「機器」コマンドでは非表示にしておりますが、[テンプレート配置]で検索可能です。 ※[テンプレート配置]には新旧すべての機器を表示・検索することができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「衛生」タブの[部材配置▼]から[テンプレート配置]を選択します... 詳細表示

    • No:1691
    • 公開日時:2023/02/17 21:34
  • 機器配置時の基点

    機器配置時に基点を変更する手順は次の通りです。 【操作手順】 ①機器配置ダイヤログの「原点を基準点とする」のチェックを外します。 ②図面内に「仮置き」します。「仮置き」なので図面内のどこでもかまいません。 ③基点にしたい位置をクリックします。 上記操作にて自由に基点を決めて機器を配置することが可能となります。 ※「原... 詳細表示

    • No:3137
    • 公開日時:2019/02/19 13:16

    • Cube
  • コンセントやスイッチの配置ができなくなった

    「配置」が「線に沿って配置」となっている場合は、「単独」または「単独+マウス回転」に 変更してください。 「線に沿って配置」を利用すると、シンボル間に寸法線を同時配置することも可能になります。 線に沿って配置の使い方についてはこちらをご覧ください。 詳細表示

    • No:2111
    • 公開日時:2018/07/12 16:04
    • 更新日時:2023/04/29 22:56

103件中 81 - 90 件を表示

お問い合わせ