jwwファイルを取り込む際の設定は以下の通りです。
※ FILDER Cubeでは一部の設定項目が異なります。
【操作説明】
①リボンメニューの「設定」タブから[JWW設定]を選択します。
②「JWW設定」ダイアログが表示されますので、各項目でJWWファイル図面受け渡し時の設定をすることができます。
※ FILDER Cubeでは②、③、⑦、⑨の設定はできません。
①テーブル名称・登録・削除
設定内容を、名前を付けて登録することができます。また、テーブルリストのリストを削除することができます。
②入力時の色の取り扱い
常にFILDER CeeDのデフォルト色で取り込みたい場合は「FILDER CeeDに合わせる」を選択します
③入力時の線種の取り扱い
常にFILDER CeeDの線種で取り込みたい場合は「FILDER CeeDに合わせる」を選択します。
④ 線幅情報の取り扱い
線幅情報を入出力するかしないかを設定します。
⑤ ラスタデータの取扱い
画像を図面内に取込むか、外部ファイルとして取込むかを設定します。
⑥印刷色の取り扱い
印刷色(プリンタ出力色)を入出力するかしないかを選択します。
⑦読み込み時の設定
jwwファイルを読み込む際に用紙サイズ・スケールを指定したい場合のみ設定します。
問合せ「する」※ |
jwwファイルを開く際に用紙サイズ・スケールを指定するダイアログが開き、設定した内容で読み込みます。
|
問合せ「しない(指定した用紙サイズ、スケール)」※
|
常に「デフォルト値」欄の設定で読み込みます。 |
問合せ「しない(スケール自動計算」【推奨】
|
jwwで設定された用紙サイズ、スケール(異スケール含む)で読み込みます。 |
※ 初期値「しない(スケール自動計算)」以外の設定でjwwファイルを開いた場合、元図面に異スケールが
混在した場合、全て一律のスケールで読み込むため図形のサイズや位置がくずれる可能性があります。
⑧ 点の取り扱い:点を入出力するかしないかを設定します。
⑨入出力時の線種・色の扱い:SXF対応拡張色・線種を保持して出力したい場合はチェックを入れます。
(元データがjwwファイルの場合のみ有効)
※ ②の入力時の色の取り扱いで「FILDER CeeDに合わせる」を選択した場合上記チェックは入れないでください。