• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 1119
  • 公開日時 : 2022/10/08 20:57
  • 更新日時 : 2023/03/20 13:14
  • 印刷
CeeDCube

アイソメ図の作図方法を教えてください

アイソメ図の作図方法を教えてください。
カテゴリー : 

回答

アイソメ図の作図には、配管作図機能で描いた配管やダクトを元にアイソメ図を作図する方法と、アイソメ図を手動作図する方法があります。アイソメ図を手動作図する場合、バルブやフレキ類を配置することも可能です。
下記手順で操作してください。
 
 
◆配管やダクト図からアイソメ図を作図する
 
あらかじめFILDER CeeD、FILDER Cube、FILDER Riseの配管作図機能で描いた配管やダクト図面をご用意ください。

【操作手順】

①リボンメニューの「ツール」タブから[アイソメ図]を選択します。
②「アイソメ図」ダイアログが表示されますので、各項目の設定をします。
 
③[OK]ボタンをクリックします。
④アイソメ図で表示したい配管やダクトを枠で囲むように選択します。
 またはアイソメ作図したい系統をトリプルクリックすると接続された系統のみを選択することができます。
 
⑤右クリックで確定します。
 
⑥基点をクリックします。(配置時にマウスの基点となる場所です)
 
⑦アイソメ図を配置したい位置をクリックします。
※この時、角度補正が効いているとクリックした位置から離れた場所に作成される場合があります。
 
⑧「アイソメ図」ダイアログが表示されますので、追加して配置する場合は③~⑦を繰り返します。
 終了する場合は[キャンセル]ボタンをクリックします。
 
 
 
◆アイソメ図を手動作図する

【操作手順】

①リボンメニューの「ツール」タブの[アイソメ図▼]より「アイソメ手動作図」を選択します。
②プロパティの「高さ」にて「同一高さ」と「高さ違い」を変えながら手動で作図を行います。
 
例として以下のようなアイソメ図を作図します。
 
⑴まず「同一高さ」の状態で基点をクリックしていきます。
⑵立ち上げたい位置で「高さ違い」に変更し、同じ点を再度クリックします。
(作図が一旦終了している場合は「高さ違い」に変更後、接続点をダブルクリックします。)
⑶「高さ変位量入力」ダイヤログにて立ち上げたい高さを入力し[OK]ボタンをクリックすると立ちあがります。
 
 
配管の途中で立ち上げたい場合は「高さ違い」の状態で配管上をダブルクリックすると「高さ変位量入力」が表示されます。
※事前に補助線を作図していただくとスムーズに挿入可能になります。
 
 
 
◆アイソメ図を手動作図でバルブなどを配置する

【操作手順】

①バルブなどを配置する場合は、コマンドプロパティのモードを「部材配置」に設定します。
②「部材配置」選択ダイアログが表示されますので、配置する部材を選択します。
③「部材配置」設定ダイアログが表示されますので、各項目の設定をします。
④配置位置をクリックします。
 
バルブなどの部材が配置できます。
 

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます

お問い合わせ