FILDER Cubeでは、既存線種の変更ができます。
今回は例とし、「線種番号10番/点線2」のピッチを大きくする変更を行っていきます。
※ FILDER Cubeの画像で説明しておりますが、FILDER Riseでも同じ手順となります。
【操作手順】
①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。
②「システム設定」ダイアログが表示されますので、「線種」タブをクリックします。
※線種の取扱いについては以下の表の通りです。
③変更したい既存の線種を選択します。
今回は例とし、10番を選択します。
④[編集]ボタンをクリックします。
⑤「線パターン(ピッチmm)」の数値を変更します。
今回は例とし、ピッチを大きくしたいと思うので、黒:4 白:4に変更します。
※ピッチを小さくしたい場合、現在より小さい数値を入力してください。
・黒:線の部分の長さ
・白:線と線の空きの長さ
⑥[閉じる]ボタンをクリックします。
今後、既存線種の変更を新規図面でも使う場合は、[デフォルト登録]ボタンをクリックしてください。
⑦10番の線種を確認し、よければ[OK]ボタンをクリックします。
変更したい場合、③からの手順を再度行ってください。
⑧線種が変更されます。
[ワンポイント]
線種は変更せず線種の表示を変えたい場合
点線の表示・印刷結果が点線にならない場合、線種倍率が大きすぎる可能性があります。
その場合、線種倍率の数値を現在より小さい数値を入力することにより、変えることができます。