• No : 6780
  • 公開日時 : 2025/09/05 14:41
  • 印刷

JWW形式に変換する際に9番以降の色を個別に設定したい

9番以降の色を使った図面をJWWファイル形式で保存すると、自動で8色のいずれかの色に変換されるが、個別に指定した色に変換することはできますか?

カテゴリー : 

回答

「Jw-cad」では標準とする色が8色のみです。「FILDER SiX(FILDER CeeD)」ではJWWファイルを保存する際に9番以降の色を使用した場合は自動で8色のうちいずれか近い色に変換しますが、イメージ通りの色にならない場合もあります。

下記の設定にて自動変換ではなく、個別に指定した色に変換することが可能となります。

※SXF対応拡張色を用いたJWWファイル図面をご利用の場合は出力の設定を変更することで、元の色を保持して出力することが可能です。くわしくはこちらをご覧ください。

 

【操作手順】

 

◆JWW設定の変更

①[JWW設定]を開きます。

<FILDER SiX>リボンメニューの「設定」タブより[環境設定]を開き、左側メニューより「JWW設定」を選択します。

<FILDER CeeD>リボンメニューの「設定」タブより[JWW設定]を選択します。

 

②「出力時の線種・色の扱い」欄の「9番目以降の色使用時、変換方法」にチェックを入れ[OK]ボタンをクリックします。

 

◆変換時の操作

①[名前を付けて保存]を実行し、ファイルの種類より「JW_CADファイル」を選択し、[保存]をクリックします。

②9番以降の色を使用していた場合「JWW保存」ダイアログが表示されます。変換方法を以下より選択します。

 

「自動変換」 を選択した場合

 保存を実行すると、これまで通りJw_cadの1番から8番の色に自動で変換されます。

 

「手動変換」 を選択した場合

「図形属性詳細」ダイアログが表示され、9番以降の色を1~8のどの色に変換するか表示されます。

 

⑴「変換先(他CAD」より変更したい番号をダブルクリックします。

ここでは例として元の12番の変換色を変更します。

 

⑵「変換先」より変換したい色番号を選択し、[OK]ボタンをクリックします。

 

⑶「変換先(他CAD)に指定した色情報を全て保存しますか?」と確認ダイアログが表示されますので、[はい]または[いいえ]を選択し保存を実行します。

 

9番以降の色は「図形属性詳細」で設定した色番号で変換されます。

 ※ [はい]を選択した場合は「図形属性詳細」ダイアログで設定した内容が保持され、「JWW保存」ダイアログで「図形属性詳細」を選択して保存した場合に適用されます。

 

「図形属性詳細」 を選択した場合

[図形属性詳細]で設定済みの色は、1~8の色に変換して出力します。設定していない色は[自動変換]と同様に変換をして出力します。

 

<ワンポイント>

[図形属性詳細]で設定された内容を削除したい場合

⑴[JWW設定]を開きます。

<FILDER SiX> リボンメニューの「設定」タブより[環境設定]を開き、左側メニューより「JWW設定」を選択します。
<FILDER CeeD>リボンメニューの「設定」タブより[JWW設定]を選択します。

⑵[図形属性詳細]ボタンをクリックします。

⑶「図形属性詳細」ダイアログの「変換項目名」より「色(出力)」を選択します。

⑷現在保存されている内容が表示されます。初期状態に戻したい場合は全てを選択し[削除]ボタンをクリックします。

⑸[OK]ボタンをクリックし「図形属性詳細」ダイアログを閉じます。

⑹元の画面に戻りますので[OK]ボタンをクリックし環境設定を閉じます。