• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 基本作図 』 内のFAQ

207件中 191 - 200 件を表示

20 / 21ページ
  • 斜めの線と並行に図形を配置

    ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 水平の図形を、斜めの図面と角度を合わせて配置するには、 [移動]コマンドの「回転基準線指示」を使用します。 【操作手順】 ①コマンドキャンセルの状態で、水平の図形を選択します。 ②右クリックし、ショートカットメニューから[移動]を選択します。 ③コ... 詳細表示

    • No:1201
    • 公開日時:2020/06/30 10:38
    • 更新日時:2021/09/22 20:47
    • カテゴリー: 編集(基本作図)

    • CeeDCube
  • 描いた線を切断するには?

    既に作図されている図形を切断するには「図形分割」を使用します。 【操作手順】 ①切断する図形を右クリックし、ショートカットメニューから「図形分割」を選択します。 ②切断したい位置でクリックします。 クリックした位置で図形が切断されます。 配管やダクトのような設備図形の場合は「図形分割」の対象外となり... 詳細表示

    • No:230
    • 公開日時:2016/07/14 13:45
    • 更新日時:2022/11/15 12:58
    • カテゴリー: 編集(基本作図)

    • CeeDCube
  • 塗りつぶしや画像を最前面に移動させるには

    塗りつぶし同士や画像同士を最前面や最背面へ移動させる場合は、下記手順で操作をします。 ここでは例として塗りつぶしで説明いたしますが、画像の場合でも同様の操作となります。 ★FILDER CeeD V3.0より一般図形も最背面、最前面へ移動が可能になりました。 【操作手順】 ①最前面へ移動する塗りつぶしをクリックします。 ②右クリッ... 詳細表示

  • ハッチングの一部を切り取りたい

    ハッチングを切り取るには、[ハッチングカット]で切り取ることができます。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブの[ハッチング変更]から[ハッチングカット]を選択します。 ②カットするハッチングをクリックします。 ③右クリックで確定します。 ④カットする領域をクリックします。 ⑤右ク... 詳細表示

    • No:231
    • 公開日時:2018/07/01 00:00
    • 更新日時:2023/01/18 17:01
    • カテゴリー: 編集(基本作図)

    • CubeCeeD
  • 図枠のサイズが合いません

    用紙サイズが同じであっても、スケールが違う場合はファイル間コピー時に貼り付け先のスケールに合わせる為、サイズが変わります。 ファイル間コピー時に貼り付け方法を変更するか、貼り付けた後にサイズを変更してください。 ここでは例として貼付け元の図枠のスケールが1/100、貼り付け先の図面のスケールが1/50とします。 用紙サイズは同一とします。 1.ファイル間コピー... 詳細表示

  • 寸法値の向きを修正したい

    寸法値の角度を一括で変更することができます。 【操作手順】 ①修正したい寸法線を1つ選択します。 ②ミニツールバーの【固】ボタンをクリックします。 ③修正したい寸法線が作図されている範囲を選択します。 ④対象の寸法線が全て選択できたらプロパティの[寸法線設定]ボタンをクリックします。 ⑤「文字列回転角」を「0度」に変更します。 ⑥[O... 詳細表示

  • 冷媒管サイズ表の作成

    FILDER CeeDで配管を作成した場合、簡単に冷媒サイズの一覧を作図することができます。 ※FILDER Cubeでは対応しておりません。 【操作手順】 ①リボンメニューの「空調」タブより[冷媒管サイズ表]を選択します。 ②コマンドプロパティの[冷媒管サイズ記号設定]ボタンをクリックし設定を確認します。 ③サイズ記号の割当をしていない場合は[... 詳細表示

  • 半角の文字を全角に変えたい

    「全角/半角変換」コマンドを使用して半角⇔全角を切り替えることができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」の[文字編集▼]から [全角/半角変換]を選択します。 ②対象の文字をクリックします。 ③確定します。 ③「全角/半角変換」ダイ... 詳細表示

  • 図形の拡大・縮小

    もらった図面などで、寸法が違う場合などはこの方法でスケール合わせします。 スケール合わせに関しては、「もらったの図面の寸法を合わせたい」「PDFを読込みたい」「画像データを貼付けたい」もご参照ください。 拡大・縮小する方法には、次のパターンがあります。 ※配管やダクトなどの設備の情報をもった図形、機器、器具などは等コマンドでの拡大縮小の対象外となります。 ・倍... 詳細表示

  • 複数の線分を一括伸縮したい

    [伸縮]コマンドを使います。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ◆伸縮先を任意位置で指示する 【操作方法】 ①リボンメニューの「基本作図」タブから[伸縮]を選択します。  (リボンメニューの「衛生」・「空調」・「ダクト」・「電気」タブの中にもあります。) ②コマンドプロパティのモー... 詳細表示

207件中 191 - 200 件を表示

お問い合わせ