配線を作図しながら同時に省略記号を付加する方法と、作図後の配線に個別に付加する方法がございます。
※ FILDER Cubeの画像で説明しておりますが、FILDER Riseでも同じ手順となります。
◆配線を作図しながら省略記号付加
【操作手順]
①リボンメニューの「電気」タブから「配線」を選択します。
②プロパティの下部「配線省略」にある「省略記号」にチェックを入れます。
③「省略記号」欄の▼をクリックし、プルダウンメニューから矢印の種類を選択します。
以後、配線を作図し、右クリック確定した位置に省略の矢印が付加されます。
◆作図済みの配線に省略記号を付加
【操作手順】
①リボンメニューの「電気」タブから[省略記号]を選択します。
②作図済みの配線上で、省略記号を付加したい位置をクリックします。
③仮表示で省略記号の向きを決定し、クリックすると、その位置に省略記号が付加されます。
〈ワンポイント〉
材料集計や拾いで配線長を出す場合、一旦、分電盤まで配線を接続し、後で省略記号を付加して頂くと、照明やコンセントから分電盤までの長さ情報を保持したまま長さを集計することができます。