「電気用途マスターが1つも存在しません」とエラーが表示された場合は、電線管の用途マスターをインポートする必要があります。
※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。
【操作手順】
①リボンメニューの「設定」タブから[配管設定]を選択します。
②「配管設定」ダイアログが表示されますので、「配管マスター」タブを選択します。
③[インポート]ボタンをクリックします。
④「開く」ダイアログが表示されますので、「電線管.ytpe」を選択します。
⑤[開く]ボタンをクリックします。
⑥電線管の用途マスターがインポートされます。
★今後、この設定を新規図面でも使用する場合は[デフォルト登録]ボタンをクリックします。
⑦[OK]ボタンをクリックします。
⑧リボンメニューの「電気」タブの[配線]から[電線管]を選択します。
⑨コマンドプロパティが表示されます。
配管作図のコマンドプロパティと同じように各項目の設定ができます。
配管を作図するのと同じように電線管が作図できます。