FILDERCeeDで作成した電気図面から盤図を作成することができます。
注意:盤図の作成にはFILDERCeeDで作図した電気シンボル、配線、回路記号が必要です。
①電気配線図を作成した平面図を開きます。
②リボンメニューの「電気」タブより「回路情報付加・編集」を選択します。
③「回路が未登録の回路記号があります。回路記号に回路を登録してください。」と表示されますので[OK]ボタンをクリックします。
④図面内の回路記号で情報が登録されていない回路記号がズーム表示されます。
回路を登録するシンボル(または配線)をクリックします。
※複数口のスイッチから別々の回路を取りたい場合、1つ口のスイッチを並べて配置し、
それぞれに配線を接続してください。
⑤自動的に次の回路が表示されますので、同様の操作で登録を続けます。
※回路登録済みの配線は色が変わっていきます。
⑥回路の登録が全て終了すると一覧表が表示されます。内容を確認し[保存終了]ボタンをクリックします。
負荷名称などの変更が必要な場合は変更してから[保存終了]ボタンをクリックします。
※FILDERCeeDで配置した電気シンボルにはあらかじめ「負荷容量」が設定されており、シンボル配置時の
コマンドプロパティで変更し、配置することもできます。
※「合計負荷容量」には、それぞれの回路のシンボルの負荷容量の合計が表示されています。
⑦「この図面および回路情報を保存しますか?」と表示されますので[はい]をクリックします。
※図面ファイルと同じフォルダ内に「〇〇(図面名)_盤図.mdfd」というファイルが自動生成されます。このファイルに回路情報が保存されていますので「mdfd」ファイルは削除しないようにしてください。
⑧リボンメニューの「電気」タブより「盤図」を選択します。
⑨「カレント図面から回路情報を取得する」にチェックを入れ、[OK]ボタンをクリックします。
⑩盤との関連付け[行う]にチェックを入れ、[次へ]ボタンをクリックします。
⑪図面内に複数の盤が配置してある場合は、関連付ける盤をクリックします。
図面内に盤が1つしかない場合は自動的に⑫のダイヤログが表示されます。
⑫盤の情報を入力し、[次へ]ボタンをクリックします。
⑬配置する場所を「カレント図面」か「新規図面」より選択し、[盤図確認・配置]ボタンをクリックします。
⑭盤図を配置します。
<ワンポイント1>
「防災」の区分を作成したい場合
⑴「回路区分」より「防災」を選択します。
⑵[盤図形状選択]ボタンをクリックします。
⑶「防災回路」より「あり」を選択します。
⑷[OK]ボタンをクリックします。
上記設定にて盤図を配置すると、防災区域のある盤図の作成が可能です。
<ワンポイント2>
太陽光発電、電気温水器、ニュートラルスイッチが必要な場合
⑴「回路情報入力・編集」ダイヤログの[盤図形状選択]ボタンをクリックします。
⑵太陽光発電、電気温水器の場合は「あり」を選択します。
ニュートラルスイッチの場合は「配置設定」の「ニュートラルスイッチを配置する」にチェックを入れます。
⑶[OK]ボタンをクリックします。
⑷盤図を配置します。
さらに詳しい説明は添付ファイル「盤図マニュアル」をご覧ください。