下記手順でシート内の図形を別のシートへ移動させることができます。 【操作手順】 ①「部分図・レイアウト制御」ツールバーが表示されていない場合は、リボンメニューの「表示」タブから「部分図・レイアウト制御」にチェックを入れます。 ②「部分図・レイアウト制御」ツールバーが表示されます。 ③移動させたい図形のあるシートタブの上で右クリックし、ショートカットメニューから「選択」... 詳細表示
「立面追加画面」や「立面ビューポートの編集画面」で作図した文字や寸法線などの2次元の情報は、図面に保持されない仕様となっております。 作図自体は可能ですが、図面を閉じて再度読み込むと消えてしまいます。 立面に文字や寸法線などを作図したい場合は、「立面貼付け」にて貼り付けた図形への書き込むか「ビューポート」上に直接作図をお願い致します。 詳細表示
「詳細図」コマンドを使用して、簡単に拡大した図形(スケールを変えた図形)を貼り付けることができます。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ツール」タブより[詳細図]を選択します。 ②詳細図のダイアログで作成パターンなどを設定します。 ここでは例として「倍率指定円」「1/30」スケールで詳細図を作成します。 ③[OK]ボタンをクリックします。 ④拡大したい領域の... 詳細表示
変換したいレイアウトを開いて「名前を付けて保存」を実施した場合は「作業空間(Model)」の図形が保存されます。 レイアウト単位で変換したい場合は、レイアウトの「データ変換」をご利用ください。 ※ FILDER CeeD・FILDER Cubeをご利用の方は「FILDER SiX」と記載されている個所をご利用のソフトに読み替えてください。 【操作手順】 ①変換... 詳細表示
「シート」とはレイヤのように画層を分ける方法の一つです。シート毎に表示・非表示・編集不可の制御ができます。 「作業シート」ではレイヤのスケールが基準となりますが、その他のシートではシート属性のスケールが基準となります。 ※作業シート以外がメインシートになっている場合に「レイヤ制御」にてスケールの管理はできません。 <事前確認> 現在のシートの確認や、シート間の図形の移動には「シート」... 詳細表示
ビューポートとは作業空間に作図された図面の一部をスケールを変えて配置した印刷イメージを作成したり、平面図内に立面の一部を配置できる便利な機能です。以下の選択肢をクリックしてください。 詳細表示
ボタンでレイヤ操作を行う手順は以下の通りです。 【操作手順】 リボンメニューの「表示」タブの「ボタンタイプレイヤ制御▼」から「ツールバータイプ」または「プロパティタイプ」を選択します。 (FILDER Cubeの場合[JWWタイプレイヤ制御▼]から選択します。) ●ツールバータイプ リボンメニューの下に表示されます。 最初にレイ... 詳細表示
47件中 41 - 47 件を表示