申し訳ございませんが、jw-cadとFILDER Cubeでデータ型に相違があるため、多少の違いが発生致します。 jw-cadはドット指定、FILDER Cubeは長さ(mm)指定となっております。 尚、線種のパターンは似た形に変換するよう対応しております。 詳細表示
補助線領域指定がされている場合に、領域外に作図しようとするとこのようなメッセージが表示されます。 補助線領域の解除は次の通りです。 【操作手順】 ①リボンメニュー「基本作図」タブの[補助平行線]から[補助線領域指定]を選択します。 ②「Enter」キーを押します。 補助線領域が解除されます。 詳細表示
下記手順で文字が正常に表示されるかご確認ください。 【操作手順】 ①コマンドキャンセルの状態でインポートした表を選択し、右クリックします。 ②ショートカットメニューより[列幅固定解除]を実行します。 ③文字が表示されました。 <ワンポイント> 一部の文字だけが表示されないのは何故? Excelインポートインポー... 詳細表示
FILDERシリーズの機能で作成した表・バルーンについては、属性を保ったまま角度を変更したり回転させることができません。 角度変更したい場合は、基本図形化後に行ってください。 基本図形化についてはこちら 詳細表示
下記の設定にて現象が改善されるかお試しください。 ※ FILDER Cubeをご利用のお客様は、「FILDER CeeD」と記載されている個所を「FILDER Cube」に読み替えてください。 【設定方法】 ※Filder CeeDを終了した状態で設定をお願い致します。 ①デスクトップのFilder CeeDアイコンを右クリックします。 ②「プロパティ」... 詳細表示
Jw_cadやAutoCADで作図された一般図形の配管ルートなどを編集する際は「パラメトリック」をお使い頂けます 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」から[パラメトリック]を選択します。 (FILDER Cube:「基本作図」の「整列▼」より「パラメトリック」を選択します。) ②編集したい継手、直管を含むように範囲選択します。 ※この時必ず「PART_I... 詳細表示
「補助水平垂直線」を使用して十字の補助線を配置できます。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブの[補助平行線▼]から[補助水平垂直線]を選択します。 ※「衛生」「空調」「ダクト」「電気」「傍記」「建築躯体」タブからも選択できます。 ②配置したい位置をクリックします。 ※無限線として配置されます。 ※クリックした位置に配置できない場合は角度補... 詳細表示
下記手順で文字修飾の間隔(オフセット)を設定します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブから[文字]を選択します。 ※リボンメニューの「衛生」「空調」「ダクト」「電気」「傍記」タブの中にもあります。 ②コマンドプロパティの文字修飾から「アンダーライン」「ボックス」「2重ボックス」のいずれかを選択します。 ここでは例として「ボックス」を選択します。 ... 詳細表示
中心のコントロールポイントと、個別のコントロールポイントがちょうど重なってしまったような場合にこの現象が発生します。 複数図形を選択した際、必ず全ての図形を移動・複写の対象としたい場合は以下の設定を変更してご利用ください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより[環境設定]を選択します。 ②「全ての図形を移動・複写の対象にする」にチェックを入れます。... 詳細表示
作図済みのハッチングは以下の方法で変更します。 【操作手順】 ①コマンドキャンセル状態で変更したいハッチングを選択し、右クリックします。 (複数ある場合は複数選択後に右クリックします) ②ショートカットメニューより「ハッチング変更」を選択します。 ③ハッチング変更ダイアログより「間隔」や「角度」などを変更します。 ④[OK]ボタンをクリック... 詳細表示
195件中 161 - 170 件を表示