「点」コマンドを使って作成することができます。 注意:点は印刷されません。印刷される実点の作図はできません。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ◆指示位置に作成する場合 ①リボンメニューの「基本作図」タブの「円▼」より「点」を選択します。 ②コマンドプロパティの「... 詳細表示
片トリム、両トリム、間トリムコマンドでは、補助線は対象外となっております。 補助線をトリムする場合は「削除」コマンドをご利用ください。 ◆片トリム・両トリムと同様の操作をしたい ①リボンメニューの「基本作図」ダブから[削除]を選択します。 (リボンメニューの「衛生」「空調」「ダクト」「電気」「建築躯体」「躯体トレース」タブの中にもあります) ②コマンド... 詳細表示
入力履歴の一覧から選択し、配置することができます。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブから[文字]を選択します。 (リボンメニューの「衛生」・「空調」・「ダクト」・「電気」・「傍記」タブの中にもあります。) ②「文字」ダイアログの中の「▼」印をクリックします。 ③「---入力履歴---」の右側にあ... 詳細表示
下記の手順でショートカットメニュー表示の設定を変更します。 【設定方法】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②「システム設定」ダイアログが表示されますので、[環境設定]タブの内の「マウス右ボタンの動作の切替」エリアの「編集時」を「下に図形がない場合は確定」に変更します。 ③[OK]ボタンをクリックします。 詳細表示
「図形拡大」コマンドでは縦横の比率は同一となります。 縦横の比率を変えて拡大(縮小)する場合は、「移動」または「複写」コマンドを代用します。 ここでは例として「移動」コマンドを使った操作方法をご案内致します。 【操作手順】 ①コマンドキャンセル状態で倍率を変更したい図形を選択し、ミニツールバーまたは右クリックメニューより「移動」を選択します。 ②コマンドプロパテ... 詳細表示
195件中 191 - 195 件を表示