• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 表示 』 内のFAQ

62件中 1 - 10 件を表示

1 / 7ページ
  • 図面をタブ形式ではなくウィンドウ形式で表示したい

    FILDER CeeD(FILDER Cube)は初期設定で図面の表示方法が「タブ形式」になっております。 下記手順からFILDER Riseと同じ、「ウィンドウ形式」に変更可能です。 ※ ウィンドウ形式の場合図面を並べて表示する際のコマンド名が[左右に並べて表示]となります。 【操作手順】 リボンメニューの「表示」タブの[ウィンドウ表示形式]から[ウィンドウ形式]を... 詳細表示

  • 3Dビュー画面に表示されないものがある

    表示する項目のチェックが外れている可能性があります。 3D画面上で右クリックし、ショートカットメニューの「表示切替」で表示したい項目にチェックを入れます。 <ワンポイント> FILDER SiXの場合は一括で表示・透過状態の設定が可能です ⑴ツールバーの「表示」より[一括表示切替]を選択します。 ⑵一括表示切替ダイアログにて表示・... 詳細表示

    • No:3266
    • 公開日時:2019/07/06 21:18
    • 更新日時:2025/05/23 11:00
    • カテゴリー: 3D表示

    • S i XCeeD
  • 3D画面で床や天井を非表示にしたい

    3D画面上で右クリックし、ショートカットメニューの「表示切替」で非表示にしたい項目のチェックを外します。 <ワンポイント> 躯体を透かして内部の配管やダクトが見えるようにする 3D画面上を右クリックし、ショートカットメニューの「透過表示切替」で透過させたい項目を選択します。 詳細表示

    • No:401
    • 公開日時:2018/09/14 14:57
    • 更新日時:2025/07/09 14:47
    • カテゴリー: 3D表示

    • S i XCeeD
  • 3D表示方法の種類

    「シェーディング」「フラット」「隠線表示」「ワイヤーフレーム」 の表示方法がございます。 3D画面上部のアイコンで切り替えが可能です。 シェーディング フラットよりも滑らかに表示する方法 フラット 表示速度優先の表示方法 隠線表示 隠線処理を施した表示方法 ワイヤーフレーム 針金のような形状の表示方法 3D画面の背景の変更方... 詳細表示

    • No:3268
    • 公開日時:2019/07/06 21:17
    • 更新日時:2025/07/09 14:28
    • カテゴリー: 3D表示

    • S i XCeeD
  • 図面を左右に並べて表示

    下記の手順で図面を左右(または上下に)並べて表示することができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 図面を前もって2枚以上開いておきます。 ◆垂直(左右に並べて表示) リボンメニューの「表示」タブから[垂直タブ グループの新規作成]をクリックします。 図面が左右に表示され... 詳細表示

  • 立面追加時に部品が選択できない

    立面追加ダイアログの「表示部品の追加」のチェックを入れてください。 詳細表示

    • No:2271
    • 公開日時:2018/07/12 15:45
    • 更新日時:2024/10/23 10:56
    • カテゴリー: その他(表示)

    • CeeDCube
  • 指定した図形のレイヤを非表示にしたい

    FILDER CeeD V3.0より図形を指定してレイヤを非表示にすることが可能となりました。 【操作手順】 ①リボンメニューの「表示」タブより[非表示レイヤ指定]コマンドを選択します。 ②非表示にしたい図形を選択します。同一レイヤの図形が全て赤く反転します。 ※ 指示した図形がカレントレイヤの場合は非表示レイヤとして指定できません。 ... 詳細表示

  • 3Dの背景を白くしたい

    3D画面から変更可能です。 【操作手順】 ①3D表示画面の「ツール」から「設定」をクリックします。 ②メニューより「Appearance」を選択します。 ③「Top」の色パレットをクリックします。 ④パレットより白を選択します。 ⑤「OK」をクリックします。 ◆グリッドを非表示にするには? 3D表示画面の「表示」より「グリッド表示」のチ... 詳細表示

    • No:1671
    • 公開日時:2018/02/05 09:16
    • 更新日時:2025/07/09 14:24
    • カテゴリー: 3D表示

    • S i XCeeD
  • マウスのドラッグで画面の拡大・縮小をしたい

    下記の手順で設定します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]をクリックします。 ②<FILDER SiX> 左側メニューより「描画」を選択します。   <FILDER CeeD/FILDER Cube> 「描画」タブを開きます。 ③「スクロール操作」欄の「マウスホイール押し込み時の操作」を「領域拡大」... 詳細表示

    • No:1097
    • 公開日時:2018/07/04 17:29
    • 更新日時:2025/04/17 17:09
    • カテゴリー: ズーム・画面表示

    • S i XCeeD
  • 3Dビュー画面を図面に貼り付けたい

    3Dビュー画面を図面に貼り付けるには、下記手順で操作してください。 【操作手順】 ①3Dビュー画面上の左上のカメラマーク[画面保存]ボタンをクリックします。   ※画面の状態がそのまま保存されますので、アングルや大きさ等を先に調整してください。 ②「名前を付けて保存」ダイアログが表示されます。  「ファイル名」を入力し、保存先を選択して[保存]ボタンをクリックします... 詳細表示

    • No:686
    • 公開日時:2020/09/23 14:58
    • 更新日時:2025/07/09 14:51
    • カテゴリー: 3D表示  ,  画像・PDF

    • S i XCeeD

62件中 1 - 10 件を表示

閲覧の多いFAQ

お問い合わせ