• No : 3120
  • 公開日時 : 2019/01/29 09:24
  • 更新日時 : 2024/01/11 11:43
  • 印刷
CeeDCube

立管の作図方法

立管(立ち上げ、立ち下げ)の作図方法を教えてください。

カテゴリー : 

回答

立管の作図手順は次の通りです。

※ FILDER CeeDV 3.0以上をご利用の方は[立管][立管ダクト]コマンドをご利用ください。

※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。

 

 

◇配管を作図しながら先端に立管を作図する

【操作手順】

①配管を作図します。

②立ち上げたい位置でクリックし、そのままプロパティの「高さ」を立ち上げる高さへ変更します。

 ここでは例として高さ0まで立ち上げます。

※既に直管を作図済みの場合は、既存の配管の”続(接続点)”をクリックした後、高さを変更します。

 

③配管の先端にエルボが表示されたら中心の”続(接続点)”をクリックします。

 

 

◇枝管作図と同時に立管を作図する

【操作手順】

①配管コマンドを起動し[高さ]に「立ち上げたい高さ」をあらかじめ入力します。

 ここでは例として「高さ0」とします。

②立管位置をクリックします。(機器側を始点とします)

③メイン管をクリックします。

 ※①で入力した高さよりもメイン管の方が低いことが条件です。

 

上記手順にて、枝管と同時に高さ0からメイン管の高さまでの立管が作図されます。

 

<ワンポイント>

FILDER CeeDで配置した機器の場合

 

FILDER CeeDで配置した機器には接続点の情報が設定されています。

配管作図時に機器の接続点をクリックすると口径と高さ情報を取得します。

機器の配置高さを間違っているとメイン管と接続できない場合がありますのでクリックした際の配管高さを確認してください。

 

 

◇立管(シャフト)のみを作図する

【操作手順】

①配管コマンドを起動し、作図選択は上段の左端であることを確認します。

②[高さ]に「高い側の高さ」を入力します。

③配置位置をクリックします。

④[高さ]に「低い側の高さ」を入力します。

⑤配管の仮表示が表示されたら管中心の”端”点をクリックするか、エンターキー2回で確定します。

 

立管の途中から枝を作図する方法はこちら

単線で作図した際に立管の丸が表示されない場合はこちら

掃除口、キャップの接続方法についてはこちら

45度で立ち上げる方法についてはこちら