ここでは電気平面図が無い状態で盤図のみを作成する方法をご案内致します。
①リボンメニューの「電気」タブより「盤図」を選択します。

②盤図の作成方法より「空の回路情報を作成する」にチェックを入れ[次へ]ボタンをクリックします。
数値は回路の数に合わせて変更してください。

③盤の情報を入力し[次へ]ボタンをクリックします。

④回路情報を入力していきます。


⑤「カレント図面」を選択します。
※「新規図面」の場合、盤図配置用の新規ファイルが開きます。この場合元の図面(④までを設定した図面)
を保存しておくことで盤図の再配置や情報の修正が可能となります。
⑥[盤図確認・配置]ボタンをクリックします。

⑦盤図を配置します。

<ワンポイント>
「防災」の区分を作成したい
⑴「回路区分」より「防災」を選択します。
⑵[盤図形状選択]ボタンをクリックします。
⑶「防災回路」より「あり」を選択します。
⑷[OK]ボタンをクリックします。

上記設定にて盤図を配置すると、防災区域のある盤図の作成が可能です。

<ワンポイント>
太陽光発電、電気温水器、ニュートラルスイッチが必要な場合
⑴「回路情報入力・編集」ダイヤログの[盤図形状選択]ボタンをクリックします。
⑵ 太陽光発電、電気温水器の場合は「あり」を選択します。
ニュートラルスイッチの場合は「配置設定」の「ニュートラルスイッチを配置する」にチェックを入れます。
⑶[OK]ボタンをクリックします。
⑷ 盤図を配置します。
FILDER SiXをご利用のお客様はヘルプもご参照ください。
※コマンド起動中に[F1]キーを押すとWebマニュアルが起動します。
FILDER CeeDをご利用のお客様は添付のマニュアルもご覧ください。