• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

「 プロパティ 」 でキーワード検索した結果

同義語:
  • プロパティー
  • property
  • ぷろぱてぃ
  • ぷろぱてぃー
...等でも検索しました

293件中 121 - 130 件を表示

13 / 30ページ
  • エンド伏せの作図

    「エンド記号」コマンドにて作図が可能です。 1つの配線に対してエンド伏せ記号を2つ以上配置する場合は、エンド伏せ記号が自動的に向かい合って配置されます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「電気」タブより「エンド記号」を選択します。 ②コマンドプロパティにて 詳細表示

  • 切取り複写をしたい

    選択した範囲のみを切取り複写する方法は次の通りです。 【操作手順】 ①コマンドキャンセルの状態で複写する範囲(切り取りたい範囲)を選択します。 ②ミニツールバーの[複写]ボタンまたは右クリックのショートカットメニューより[複写]を選択します。 ③コマンドプロパティの「切取り選択」を「On」にします。 ④複写の基点を取り、目標点を指示 詳細表示

  • 配管のサイズをまとめて表示したい

    配管同士が近すぎるような場合に、複数まとめて引出し表示する方法は次の通りです。 ※ダクトサイズ記号には対応しておりません。 【操作手順】 ①リボンメニューの「衛生」タブより「サイズ記号」を選択します。 (リボンメニューの「空調」・「傍記」タブの中にもあります。) ②プロパティにて「モード」より「複数」を選択します。 文字サイズ高さ、矢印種類、表示する 詳細表示

  • ダクト分岐部材の伸縮

    クリックします。 ※配置時の「曲率」以下に縮めることはできません。 (「曲率」は「ダクト」作図時のプロパティで設定されている数値が有効となります) 作図後にダクトの曲率を変更したい場合はこちら 詳細表示

  • 2線間の分割

    。 ②プロパティに分割数を入力します。 ここでは例として3分割します。 ※分割した線を印刷したくない場合は「補助線」をONにします。 ③線分1を指示します。 ④線分2を指示します。 ⑤指示した2線間が3分割されます。 詳細表示

  • 角ダクトの面合わせをしながら作図したい

    「水平方向の面合わせ」で設定します。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①角ダクトコマンドを実行します。 ②コマンドプロパティの「水平方向の面合わせ」にて、右・左のいずれかを選択します。 右:作図の進行方向に向かって右方向 左:作図の進行方向に向かって左方向 詳細表示

  • ダクトの用途記号について

    器具配置時に「ボックスあり」で配置することで用途記号が表示されます。 【操作方法】 ①配置したい器具を選択します。 ②「ダクト器具配置」ダイヤログの「ボックスあり」にチェックを入ます。 ボックスの詳細情報を入力します。 ③コマンドプロパティで「ダクト用途」を選択します。 ※ダクト器具配置ダイヤログの下に隠れている場合があります 詳細表示

  • 半円の塗りつぶしができない

    半円(円弧)の端点を直線でつないだような図形の場合、外郭線自動検索では塗りつぶしができません。 次の方法で塗りつぶしを行います。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブより「塗りつぶし」を選択します。 ②コマンドプロパティを以下の通り設定し 詳細表示

  • 図形を反転複写したい

    も選択できます。) ②プロパティの反転をONにします。 ③反転複写したい躯体部分を選択します。 ④右クリックで確定します。 ⑤反転したい境界線の1点目を指示します。 ⑥反転したい境界線の2点目を指示します。 境界線を挟んで反転複写されました。 詳細表示

  • 角度を表記したい

    「寸法線」コマンドを使用して角度を付加することができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「傍記」タブから[寸法線]を選択します。 (リボンメニューの「基本作図」「衛生」「空調」「ダクト」「電気」タブの中にもあります。) ②コマンドプロパティ詳細表示

293件中 121 - 130 件を表示

お問い合わせ