ボタンでレイヤ操作を行う手順は以下の通りです。
【操作手順】
リボンメニューの「表示」タブの「ボタンタイプレイヤ制御▼」から「ツールバータイプ」または「プロパティタイプ」を選択します。
(FILDER Cubeの場合[JWWタイプレイヤ制御▼]から選択します。)
●ツールバータイプ
リボンメニューの下に表示されます。
最初にレイヤツールバーのみ表示されますので、レイヤツールバーの左端の「グ」をクリックします。
グループレイヤのツールバーが表示されます。
初期値ではグループレイヤ・レイヤは各10個表示されています。最大各30個表示することが可能です。
●プロパティタイプ
画面右にドッキングされ更に「自動的に隠す」状態で表示されます。「レイヤ」の上にマウスを合わせるとボタンが表示されます。
最初にレイヤツールバーのみ表示されますので、レイヤツールバーの上部にある「グ」をクリックします。
グループレイヤツールバーに切り替わります。(番号が四角で囲まれています)
押しピンをクリックし、「自動的に隠す」に変更します。変更すると「レイヤ」と「グループレイヤ」を切り替えながら表示することができます。
※ 常にボタンを表示しておきたい場合は「ツールバータイプ」のご利用を推奨します。
FILDER Cubeの場合:プロパティタイプを選択するとレイヤツールバーがフローティングの状態で表示されます。
<ワンポイント>
ボタン操作の右クリック・左クリックを逆にできるようになりました
※FILDER CeeDV40~(FILDER Cubeは未対応)
番号の上で右クリック:カレントレイヤ切替
番号の上で左クリック:表示状態の切替
⑴ リボンメニューの「設定」タブより[環境設定]を開きます。
⑵ FILDER SiX:左側メニューより「マウス」を選択します。
FILDER CeeD:「環境設定」タブが開いていることを確認します。
⑶「ボタンタイプレイヤ制御時」の「カレントレイヤを切替(他CAD互換)」を選択します。
⑷[OK]ボタンをクリックします。