ラックの場合、メインルートから分岐を作図すると分岐部材が発生し、外からぶつけた場合は分岐無しの状態で作図されます。 分岐部材を発生させて作図したい場合は、メインルート側から分岐を作図してください。 メインラックと幅が違う分岐を作図したい場合はこちら 詳細表示
盤図作成時の手順「操作4:回路情報入力・編集」ダイアログにて設定が可能です。 ここでは「操作4:回路情報入力・編集」ダイアログが表示された状態より説明致します。 【操作手順】 ①「回路情報入力・編集」ダイアログの[盤形状選択]ボタンをクリックします。 ②「総合計負荷容量を配置する」にチェックを入れます。 ③[OK]ボタンをクリックします。 ... 詳細表示
FILDER CeeD(FILDER Cube)の初期設定では配線曲り位置は「角度補正優先」となっているため、次点を指示する位置によって曲り位置が変わります。 以下の手順で設定を変更することができます。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより[電気設定]を選択します。 ②[配線]タブを開きます。 ③「配線作図方法切換」より「指示位置優先... 詳細表示
電線のIV、HIV、OWはケーブルとは違い単線で利用するため、条数(芯数)はブランクまたは0を入力してください。 詳細表示
配線同士の隠線処理済みの個所にて、隠線の縦横を簡単に切り替えることができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「電気」タブの[隠線処理]から[隠線縦横切替]を選択します。 ②縦横を切替える配線の隠線個所を枠で囲むように選択します。 ... 詳細表示
電線管の作図手順は以下の通りです。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「電気タブ」の「配線▼」より[電線管]を選択します。 ※ この時点... 詳細表示
配線の曲がり部分の大きさを変更する場合は、コマンドプロパティ/プロパティの「曲がり半径」に数値を入力します。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「電気」タブから[配線]を選択します。 ②コマンドプロパティに「曲り半径」という項目がない場合... 詳細表示
電気の配線は3Dの対象外となっております。 「電線管」で作図した場合は3D表示が可能です。 「使用可能な電気用途マスターが1つも存在しません」というエラーが出た場合はこちら 詳細表示
下記の手順で隠線のオフセット間隔や形状を変更することができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「電気」タブの[隠線処理▼]から[隠線編集]を選択します。 ②編集する配線の隠線個所を枠で囲むように選択します。 ③コマン... 詳細表示
ラックの基本的な作図方法についてご案内致します。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「電気」タブより「ラック」を選択します。 ②コマンドプロパティにてラックの「高さ」と「W(幅)」を設定します。 ③「分岐」より曲がり部分の形状を選択します。形状は4種類です。 ... 詳細表示
108件中 1 - 10 件を表示