電気シンボルが途中で隠線処理されてしまった場合、
[隠線処理]コマンドで再度、隠線処理をし直してください。
※ FILDER Cubeの画像で説明しておりますが、FILDER Riseでも同じ手順となります。
※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。
※ FILDER Riseをご利用のお客様は、「FILDER Cube」と記載されている箇所を「FILDER Rise」に読み替えてください。
FILDER CubeとFILDER Riseで操作が異なる箇所がある場合、両方のご説明を記載しております。(この場合FILDER Riseの画像は掲載致しません)
【操作手順】
①リボンメニューの「電気」タブから、[隠線処理]を選択します。
(リボンメニューの「衛生」「空調」「ダクト」タブの中にもあります。)
FILDER Rise:リボンメニューの「電気」タブから、[隠線処理]を選択します。
(リボンメニューの「衛生配管」「空調配管」「ダクト」タブの中にもあります。)
②コマンドプロパティの「モード」を「復活」に設定します。
FILDER Rise:プロパティの「モード」を「復活」に設定します。
③隠線処理を解除する部分を囲むように選択します。
④右クリックで「確定」します。
⑤電気シンボルが隠線解除されます。
⑥コマンドプロパティの「モード」を「自動隠線」に設定します。
FILDER Rise:プロパティの「モード」を「自動隠線」に設定します。
⑦隠線処理をし直す部分を囲むように選択します。
⑧右クリックで確定します。
⑨電気シンボルが隠線処理されます。