機器の一部を削除したいが、一般作図化をしたくない場合はどうしたらよいですか。
[部品形状編集]のコマンドを使えば、機器情報を保ったまま一部を削除したり部分的に色を変えたりすることができます。
機器だけでなく、配管や部材なども編集可能です。
【操作手順】
①コマンドキャンセル状態で、編集したい図形を選択します。
②右クリックメニューより「部品形状編集」をクリックします。
③選択した図形の色が変わります。
④右クリックで確定します。
⑤部品形状編集画面が開きます。
※ここでは例として、トイレのリモコンを削除します。編集を加えると該当箇所の色がグレーに変わります。
⑥編集が終わったら「部品編集」を「×(閉じる)」ボタンで閉じます。
または、画面上の何もないところで右クリックして「部品形状編集を終了する」を選択します 。
※FILDER Riseの場合:画面右上の小さい方の「×(閉じる)」ボタンで閉じます。
⑦部品形状編集が終了し、元の図面に戻ると、機器の一部が編集された状態で表示されます。
※部品形状編集は「平面図」のみに有効となり、立面図や3Dには編集が反映されません。初期登録時の形状で表示されます。