• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 レイアウト・シート関連 』 内のFAQ

47件中 11 - 20 件を表示

2 / 5ページ
  • シート内の図形を別のシートに移動したい

    下記手順でシート内の図形を別のシートへ移動させることができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①「部分図・レイアウト制御」ツールバーが表示されていない場合は、リボンメニューの「表示」タブから「部分図・レイアウト制御」にチェックを入れます。 ②... 詳細表示

  • 画像タイプPDFのスケールが変更できない

    画像タイプのPDFを読み込んだ際、「画像」というシートが自動生成されています。 そのためレイヤでのスケール変更と、シートでのスケール変更が必要となります。 【操作方法】 ①リボンメニューの「ファイル」タブから[図面情報]を選択します。 ②「図面情報」ダイアログが表示されますので、スケールを変更し[OK]ボタンをクリックします。  (または画面下の「サイズ:A0... 詳細表示

  • IFCファイル・複層階とは

    FILDER CeeD・FILDER Cubeは、BIM(Building Information Modeling)対応CADです。 BIM対応CADのデータ交換には一般的に「IFCファイル」という形式が使用されています。 FILDER ではそのIFCファイルを読込み、一棟まるごと(複層階)作図・編集をすることができます。 また、シートに階情報を持たせ、建築躯体・... 詳細表示

  • 図形の編集ができない

    図面をクリックすると、枠の頂点と辺の中点に■のコントロールポイントが表示されるのは「ビューポート」です。 ビューポートとは、作業空間に向かって開けられた窓のようなものです。 区画を区切ってビューポートで表示することにより、区画ごとに印刷やレイヤの表示・編集、スケールの設定などができます。 ビューポートの図面を編集するには、作業空間の図面を直接編集する方法・ビューポー... 詳細表示

  • レイアウトのスケールを変更すると文字サイズが大きく(小さく)なる

    レイアウトのスケールを変更する際に、文字のサイズについて設定が可能です。 ※ レイアウトに直接書き込んだ文字ではなくビューポート内の文字サイズを変更したい場合はこちらをご覧ください。 【操作手順】 ①スケールを変更したいレイアウトのタブの上を右クリックし、「レイアウト属性変更」を選択します。 (またはタブをダブルクリックします) ②任意のスケールに変更し... 詳細表示

    • No:3497
    • 公開日時:2019/12/02 09:57
    • 更新日時:2024/06/18 13:31
    • カテゴリー: レイアウト
  • 詳細図の作成方法

    「詳細図」コマンドを使用して、簡単に拡大した図形(スケールを変えた図形)を貼り付けることができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ツール」タブより[詳細図]を選択します。 ②詳細図のダイアログで作成パターンなどを設定します。  ここでは例と... 詳細表示

  • ビューポートのロックと解除

    FILDER CeeDV3.0よりビューポートのロック機能が追加されました。 【操作手順】 レイアウトタブを右クリックし、[ビューポートをロック]をクリックします。 「ビューポートをロック」にチェックが入り、ロックがかかります。 解除するにはレイアウトタブを右クリックし、[ビューポートをロック]をクリックします。 「ビューポートをロック」... 詳細表示

    • No:4496
    • 公開日時:2021/11/25 15:05
    • 更新日時:2024/03/11 11:26
    • カテゴリー: レイアウト

    • CeeD
  • 「Model」と「Layout」の違い

    「Model」タブはFilder CeeD(Filder Cube)の「作業空間」に当たるもので、メインの図面が作図されている場所です。 「Layout」や他の名称のタブ(レイアウト)には、「Model」の図面の一部を切り取った「ビューポート」が配置されています。  また、図枠などは直接作図されている場合があります。 図面の作図や編集作業は「Model」で行ってくだ... 詳細表示

  • 塗りつぶしや画像を最前面に移動させるには

    塗りつぶし同士や画像同士を最前面や最背面へ移動させる場合は、下記手順で操作をします。 ここでは例として塗りつぶしで説明いたしますが、画像の場合でも同様の操作となります。 ★FILDER CeeD V3.0より一般図形も最背面/最前面へ移動が可能になりました。 【操作手順】 ①最前面へ移動する塗りつぶしをクリックします。 ②右クリッ... 詳細表示

  • ビューポート枠を非表示にしたい

    下記の手順でビューポート枠を非表示にします。 【操作手順】 ①コマンドキャンセルの状態で、作成したビューポート上で右クリックします。 ②ショートカットメニューから「属性編集」を選択します。 ③「ビューポート属性編集」ダイアログが表示されますので「外郭線を表示する」のチェックを外します。 ④[... 詳細表示

    • No:676
    • 公開日時:2020/06/24 11:16
    • 更新日時:2024/09/24 11:30
    • カテゴリー: レイアウト

    • CeeDCube

47件中 11 - 20 件を表示

お問い合わせ