下記の手順でリボンの色やアクセントカラーを変更します。 【操作手順】 ①画面最上部の余白部分(リボンメニューの上)を右クリックします。 ②ショートカットメニューが表示されます。 「スタイル」と「アクセントカラー」を変更します。 ③スタイルの変更によりリボンメニューなど作図範囲外の色が変更されます。 アクセントカラーの変更... 詳細表示
配管作図モードを「設計図モード」でご利用ではありませんか? 配管作図モードが「設計図モード」の場合、単線のレデューサーが表示されません。 1.モードを変更して単線で作図(説明あり) 2.モードは変更せず、複線で作図後、単線へ変換(説明あり) 3.モードは変更せず複線で作図 上記3つのいずれかの方法をご利用ください。 ※ FILDER... 詳細表示
用紙枠と基準線がずれている原因には3つのケースがあります。まずは「用紙枠表示制御」で余白が設定されていないかを ご確認ください。 ◆用紙枠表示制御の余白に数値が入っている場合 ①コマンドキャンセル/未選択状態で、CAD画面を右クリックし、ショートカットメニューから「用紙枠表示制御」を選択します。 ②「用紙枠表示制御」ダイ... 詳細表示
下記設定で電気シンボル、機器は同一型番のみ選択できるようになります。 電気シンボルの場合はシンボルのサイズ、付加文字の有無も判断の対象となります。 ※ 下記の設定を行った場合、FILDERで配置した衛生・空調・ダクト機器も同一型番のみ選択されるようになります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②<FIL... 詳細表示
カスタマイズした設定を別のパソコンでも使いたい 【FILDER SiX】
設定変更した線種・線色・線幅や印刷の設定は「環境設定ファイル」として書き出すことができます。 書き出した環境設定ファイルを別のパソコンで読み込んで、同じ設定を使用することができます。 ◆環境設定ファイルを保存する ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②ダイアログが開きますので[書出し]ボタンをクリックします。 ... 詳細表示
色の設定が「AutoCAD互換(256色)」になっている場合は現在の印刷設定からの読み込みができません。 色を「FILDER SiX」に変更する必要があります。 ※FILDER CeeDをご利用のお客様は「FILDER SiX」と記載されている個所を「FILDER CeeD」に読み替えてください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより「環境設定」を選択します。 ②<... 詳細表示
コマンドプロパティに表示される項目の設定をしている場合、プロパティの「最大」「省略」の表示切り替えが可能となります。 設定したい項目が表示されない場合は「省略」になっている可能性があるため、コマンドプロパティの右上にあるボタンで「最大化」します。 [最大]ボタンをクリックすると全ての項目が表示されます 。 元のサイズに戻す場合、同じように右上にある[省略]ボタンをクリッ... 詳細表示
Windows11のアップデートによりマウスドライバーやグラフィックドライバーが古い場合に動作が鈍くなった可能性があります。 カーソル形状をWindows指定以外のものに変更して頂くと現象が改善します。 カーソル形状の変更手順についてはこちらをご覧ください。 ※ Windows指定のままご利用頂く場合はマウスドライバーのアンインストールやグラフィックドライバーの更新... 詳細表示
配管や線分を作成し、右クリックで確定する際、マウスポインタの下に 図形がある場合はショートカットメニューが表示され、 何も無い場所で右クリックした場合は即確定される設定となっています。 右クリックで即確定せず、常にショートカットメニューを表示する場合は下記の通りです。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を... 詳細表示
たとえばキーボードの[shift]キーと[M]キーを押すと[文字]コマンドが起動するというように、キーボードのショートカットキーにコマンドを割り当てることができます。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブの[ユーザ設定]から[ショートカットキー設定]を選択します。 ②「ユーザ設定」ダイアログが表示されますので、「タブの選択」項目でキーを設定したいコマンドがある既存タ... 詳細表示
126件中 101 - 110 件を表示