• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 基本作図 』 内のFAQ

195件中 61 - 70 件を表示

7 / 20ページ
  • 単語登録

    文字コマンドにて単語登録が可能です。 ◆単語登録 ①リボンメニューの「基本作図」タブより[文字]を選択します。 (リボンメニューの「衛生」「空調」「ダクト」「電気」「傍記」タブの中にもあります) ②文字ダイアログの▼ボタンをクリックし、詳細ダイアログを開きます。 ③[単語登録]ボタンをクリックします。 ④登録したい単語を入力します。... 詳細表示

  • グループ化/グループ解除

    グループ化、グループ解除は次の手順となります。  注意1:配管やダクトなどの設備情報を持った図形はグループ化の対象外です。  注意2:異スケールの図形を混在してのグループ化はできません。  注意3:補助線はグループ化の対象外です。 ◆グループ化 事前確認 ・対象の図形が複数のレイヤに分かれている場合は1つのレイヤにまとめてください。 ... 詳細表示

    • No:3159
    • 公開日時:2019/03/11 16:48
    • 更新日時:2025/04/25 13:51
    • カテゴリー: 編集(基本作図)

    • S i XCeeD
  • コマンド実行中2点間中点が取れない

    下記の手順でショートカットメニュー表示の設定を変更します。 【設定方法】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②「システム設定」ダイアログが表示されますので、[環境設定]タブの内の「マウス右ボタンの動作の切替」エリアの「編集時」を「下に図形がない場合は確定」に変更します。 ③[OK]ボタンをクリックします。 詳細表示

  • 表文字のサイズ変更ができない

    ※ FILDER Cubeをご利用のお客様は、「FILDER CeeD」と記載されている個所を「FILDER Cube」に読み替えてください。 冷媒管サイズ表、器具表、電気シンボル表、配線表などFILDER CeeDで自動生成された表の表文字を大きく変更しようとした際 このようなエラーが表示されます。 (表配置時に「最小行高さ」が決まっているため) 恐れ入りま... 詳細表示

    • No:5474
    • 公開日時:2024/01/11 11:56
    • カテゴリー:

    • CeeDCube
  • ラベルの延長線が表示されない

    コマンドプロパティの「引出し延長線」を「ON」にして配置をすると下線が表示されます。 既に作図済のラベルを編集する場合は、コマンドキャンセルの状態で編集したいラベルを選択し、プロパティの「引出延長線」をONに変更してください。 コントロールポイント「▲」 を使用して、矢印の位置や長さを自由に変更できます。 詳細表示

    • No:1651
    • 公開日時:2018/10/22 13:28
    • 更新日時:2023/04/06 13:49
    • カテゴリー: 作図(基本作図)

    • CeeDCube
  • 文字の均等割り付け

    文字の長さを指定して配置する方法と、マウスで長さを指示して配置する方法があります。 ◆数値を入力して割り付ける ①リボンメニューの「基本作図」タブから[文字]を選択します。 (「衛生」「空調」「ダクト」「電気」「傍記」の中にもあります。) ②「文字」入力ダイアログが表示されますので、配置する文字列を入力します。 ③コマンド... 詳細表示

  • ハッチングができない

    プロパティの「指示を終り作図」が「OFF」になっていませんか? 「OFF」の場合は「ON」に変更し、再度図形を指示して確定してください。 ※「指示を終り作図」が「OFF」は、複数の図形を指示し、その一部をハッチングするような場合に使用します。 ハッチングの詳しい操作方法はこちら 詳細表示

    • No:3364
    • 公開日時:2020/01/19 16:58
    • 更新日時:2020/08/26 12:53
    • カテゴリー: 作図(基本作図)

    • CeeDCube
  • ラベルの色設定が反映しない

    ラベル作図時にツールバーの色の通りに表示されず、文字と矢印の色が違う状態で表示されるような場合、以下の設定をご確認ください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」の「文字▼」より「ラベル」コマンドを選択します。 (リボンメニューの「衛生」「空調」「ダクト」「電気」タブの中にもあります) ②ラベルプロパティの[設定]ボタンをクリックします。 ③「文字」「矢... 詳細表示

  • 半角の文字を全角に変えたい

    「全角/半角変換」コマンドを使用して半角⇔全角を切り替えることができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」の[文字編集▼]から [全角/半角変換]を選択します。 ②対象の文字をクリックします。 ③確定します。 ③「全角/半角変換」ダイ... 詳細表示

  • 補助線の種類

    無限の線を作図したり、角度を指定したりすることができます。 【操作手順】 ◇任意の長さで補助線を作図する ①「基本作図」タブの「補助平行線▼」より[補助線]コマンドを選択します。 ②コマンドプロパティを確認します。 「傾き」が0または90になっている場合は任意の角度で作図ができません。 「寸法」に数値が入力されている場合は任意の位置で自由な... 詳細表示

195件中 61 - 70 件を表示

閲覧の多いFAQ

お問い合わせ