• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 電気作図 』 内のFAQ

108件中 91 - 100 件を表示

10 / 11ページ
  • 立面で電気シンボルが見えない

    下記手順で「サイズ高さ」を設定することにより、立面で電気シンボルが矩形表示されます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 既に電気シンボルを配置済の場合 【操作手順】 ①コマンドキャンセル状態で配置済みの電気シンボルを選択します。 ②プロパティの「サイズ高さ」に電気シン... 詳細表示

    • No:274
    • 公開日時:2018/10/11 14:35
    • 更新日時:2024/09/02 16:47
    • カテゴリー: 作図(電気作図)

    • CubeCeeD
  • 電気シンボルを自動配置したい

    照度計算機能を使ってシンボルの一括配置が可能です。 ただし配置できるのは矩形の範囲となります。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「電気」タブの[電気シ... 詳細表示

  • 電気シンボルの一部が欠けてしまう

    シンボルには高さが設定されているため、高さ違いのシンボルが重なった場合に自動隠線されます。 下記いずれかの手順で隠線を解除することができます。 ※ FILDER CeeD V3.510より、高さ違いのシンボルが重なった場合に自動隠線しない仕様となりました。  下記操作はFILDER CubeまたはFILDER CeeD V3.510以前のバージョンをご利用のお客様向けです。... 詳細表示

  • 電気シンボルを一括配置したい 【傾いた躯体】

    下記手順で電気シンボルを傾いた躯体に対して一括配置することが可能です。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「電気」タブの[電気シンボル▼]から[一括(矩形)]を選択します。 ②「電気シンボル配置」ダイアログが表示されますので、配置したい電... 詳細表示

  • 電気シンボルの変更をしたい

    下記の手順で配線との接続を保ったままシンボルを変更することができます。 【操作手順】 ①コマンドキャンセル状態で、変更したいシンボルを選択します。複数選択も可能です。 ②プロパティの双眼鏡ボタンをクリックします。  または右クリックのショートカットメニューより「電気シンボル置換」を選択します。 ③シンボル一覧が表示されますので変更したいシ... 詳細表示

  • 「移動に失敗しました」のエラーで移動できない

    グループ化された図形が「編集不可(表示のみ)」のレイヤとまたがっている可能性があります。 レイヤ詳細、またはレイヤツールバーにて「編集不可」になっているレイヤがある場合、一旦編集可能な状態に変更してください。 その後移動をお願い致します。 レイヤ操作について詳しくはこちら グループ化・グループ解除についてはこちら 詳細表示

  • 配線の自動整列をOFFにする方法

    配線作図プロパティにて設定が可能です。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①「配線」コマンドを選択します。 ②コマンドプロパティの「自動整列」のチェックを外します。 上記設定でシンボル同士を接続すると、下図の様に配線が分かれずに作図されます。 ... 詳細表示

    • No:3284
    • 公開日時:2019/05/07 16:52
    • 更新日時:2022/10/23 15:13
    • カテゴリー: 作図(電気作図)

    • CeeDCube
  • 配線の渡り高さの変更

    配線が仮表示の時に、キーボードの[Alt]キーを押しながら マウスのホイールボタンを前後に転がすと渡り高さが変わります。 詳細表示

  • 配線表の作り方

    「配線表」コマンドで簡単に配線表が作成できます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「電気」タブから[配線表]を選択します。 ②コマンドプロパティの[配線表設定]ボタンをクリックします。 ③「長さ」にチェックを入れます。 ※「... 詳細表示

    • No:2869
    • 公開日時:2018/10/11 09:10
    • 更新日時:2024/11/08 14:22
    • カテゴリー: 作図(電気作図)

    • CeeDCube
  • 配線の隠線の縦横を切り替えたい

    配線同士の隠線処理済みの個所にて、隠線の縦横を簡単に切り替えることができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「電気」タブの[隠線処理]から[隠線縦横切替]を選択します。 ②縦横を切替える配線の隠線個所を枠で囲むように選択します。 ... 詳細表示

108件中 91 - 100 件を表示

お問い合わせ