• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ファイル操作関連 』 内のFAQ

80件中 21 - 30 件を表示

3 / 8ページ
  • 「パラメーターが間違っています」のエラーが出て図面が開かない

    Outlookの一部のバージョンにて、受信した図面をドラッグ&ドロップでデスクトップなどに保存した際に ファイルの作成日が不正な値になり、正常に開けなくなる現象が発生しております。 CAD図面ファイルに関わらず他種類のファイルでも発生します。 複数図面変換や複数図面印刷にも、同様のファイルが存在する場所(デスクトップ等)を指示すると同じエラーが表示される場合があります。 ... 詳細表示

    • No:3663
    • 公開日時:2020/05/12 09:33
    • 更新日時:2020/08/28 09:32
    • カテゴリー: 開く

  • PDF読み込み時のシート作成機能について

    FILDER CeeD V3.0より、画像タイプのPDFを開く際にダイアログで選択できるようになりました。 【操作手順】 ①リボンメニューの[開く]またはファイルのドラッグ&ドロップで対象のPDFを開きます。 ②以下のダイアログが表示されますので「標準の[作業シート」/[NoName」に読み込む」に  チェックを入れて[OK]ボタンをクリックします。 ... 詳細表示

    • No:4519
    • 公開日時:2021/11/30 12:22
    • 更新日時:2021/12/21 15:53
    • カテゴリー: 開く  ,  画像・PDF

    • CeeD
  • 関連付けが解除された

    「このファイルを開けません」等のエラーメッセージが表示されたり 別のアプリケーションが起動してしまう場合、ファイルの関連付けがされていない可能性がございます。 下記手順でファイルの関連付けを行ってください。 ※ FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①開けないファイルの上で右クリックし、一覧から「プロパティ」を選択します。 ... 詳細表示

  • jwwファイルのSXF拡張色について

    Jw_cadで「SXF拡張色」を用いて作図した図面を入出力する際は以下の点をご確認ください。 ※ 元のjwwファイルが「SXF拡張色」を用いて作図されている場合に限り有効となります。 ◆読み込みについて 「SXF拡張色」のままFILDER CeeDで読み込みたい場合[JWW設定]をご確認ください。 ①リボンメニューの「設定」タブより[JWW設定]を選択... 詳細表示

    • No:4778
    • 公開日時:2022/09/26 15:20
    • 更新日時:2023/12/07 16:58
    • カテゴリー: JWW  ,  データ変換設定

    • CeeD
  • FILDERシリーズで作成した図面を他の設備CADで開きたい

    保存時に「BE-bridge形式」で保存することで他の設備CADでも管種、管口径、高さなどの設備情報を出力することができます。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ファイル」タブから「名前を付けて保存」を選択します。 ②ファイルの種類でBE-Bridge(.CEQ)の拡張子ファイル形式を選択します。 ③[保存]ボタンをクリックします。 ④「.CEQ」と「.DXF」... 詳細表示

    • No:404
    • 公開日時:2020/08/03 13:55
    • 更新日時:2024/12/12 12:50
    • カテゴリー: 保存・データ変換

    • CeeDCube
  • 「ファイルの書き込みに失敗しました」とメッセージが表示され図面が保存できない

    同一ファイルを開いてる可能性があります。 「上書き保存」ではなく「名前を付けて保存」で名前を変更して保存して下さい。 詳細表示

  • jwkのCADシンボルを使いたい

    [図形挿入]コマンドより取り込み可能です。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブから[図形挿入]をクリックします。 ②「ファイルを開く」ダイアログが表示されますので、「ファイルの種類」を「JW-CAD図形ファイル(.jwk)」に変更します。 ③ jwkファイルを保存している場所を指定し、対象の図形を選択して配置します。 詳細表示

  • DXF(DWG)のModelのみ取り込みたい

    DWG/DXF設定にて、取り込む空間を設定することが可能です。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより「DWG/DXF設定」を選択します。 ②「取り込み空間」で「モデル空間を取り込む」にチェックを入れます。 ③[OK]をクリックします。 既に図面を開いていた場合、再度開き直して頂くと設定が有効となります。 ※Lay... 詳細表示

    • No:2689
    • 公開日時:2018/07/30 09:06
    • 更新日時:2024/10/22 13:58
    • カテゴリー: 開く  ,  DWG・DXF

    • CeeDCube
  • ページ指定してPDFを読み込みたい

    PDFを取り込む際にページを指定することが可能です。 【操作手順】 ①ファイラーまたは[図面][写真・イラスト]コマンドより、読み込むPDFファイルを選択します。 ②PDFの読み込み(PDFページ指定)ダイアログが開きますので「ページ番号」でページを選択し[OK]をクリックします。  ページ番号がわからない場合は[プレビュー]をクリックするとPDFが開きますので、ペー... 詳細表示

    • No:3259
    • 公開日時:2019/07/30 14:52
    • 更新日時:2024/11/18 13:39
    • カテゴリー: 画像・PDF  ,  開く

    • CubeCeeD
  • 「このファイルは読み出し専用です」

    このメッセージが出た場合、同じ図面を2枚開いて作業をしていたと思われます。 一旦「名前を付けて保存」にて別名で保存をお願いいたします。 また、上書き保存ボタンではなく、図面を閉じる際に「この〇〇を保存しますか?」のメッセージで[はい]を選択した場合、 「ファイルの書き込みに失敗しました」のダイヤログで[OK]・[キャンセル]のボタンが表示されます。 こ... 詳細表示

80件中 21 - 30 件を表示

閲覧の多いFAQ

お問い合わせ