• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 レイヤ関連 』 内のFAQ

56件中 41 - 50 件を表示

5 / 6ページ
  • 編集不可にしても色が変わらない

    レイヤ詳細より、以下の設定をご確認下さい。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ① レイヤツールバーの隣にある[詳細]ボタンをクリックします。  (または、コマンドキャンセル・未選択状態で図面上の何もないところで右クリックし、ショートカットメニューから「レイヤ制御」を選択します。) ... 詳細表示

  • 編集不可図形がどのレイヤにあるか知りたい

    編集不可の図形のレイヤを確認するには、下記2つの方法がございます。 ◆[部品情報]から確認する 【操作手順】 ①リボンメニューの「ホーム」タブの[部品情報]を選択します。 (リボンメニューの「基本作図」「衛生」「空調」「ダクト」「電気」「画像ツール」「傍記」「建築躯体」タブの中にもあります) ②レイヤを確認したい図形をクリックすると、レイヤ番... 詳細表示

  • 指定した図形のレイヤを非表示にしたい

    FILDER CeeD V3.0より図形を指定してレイヤを非表示にすることが可能となりました。 【操作手順】 ①リボンメニューの「表示」タブより[非表示レイヤ指定]コマンドを選択します。 ②非表示にしたい図形を選択します。同一レイヤの図形が全て赤く反転します。 ※ 指示した図形がカレントレイヤの場合は非表示レイヤとして指定できません。 ... 詳細表示

  • 「移動に失敗しました」のエラーで移動できない

    グループ化された図形が「編集不可(表示のみ)」のレイヤとまたがっている可能性があります。 レイヤ詳細、またはレイヤツールバーにて「編集不可」になっているレイヤがある場合、一旦編集可能な状態に変更してください。 その後移動をお願い致します。 レイヤの取り扱いについてはこちら グループ化・グループ解除についてはこちら 詳細表示

  • レイヤの削除ができない

    削除しようとしているレイヤにビューポートの情報が紐づいているため、削除することができない状態です。 図形は何も存在していませんが、ビューポートの情報だけが存在しています。 ※ ビューポートを作成する際の「カレントレイヤ」に情報が紐づく仕組みです。 ビューポートが不要な場合は下記の手順でビューポートを削除するとレイヤの削除も可能になります。 ビューポートを削除し... 詳細表示

  • 「図形表示位置不整合」のメッセージダイアログが表示される

    レイヤ振り分けモードを「モード2(配管、ダクト用途名称と同名のレイヤに作成)」、「モード3(レイヤ振り分け設定でカスタマイズ)」の設定で配管やダクトを作図している場合、そのスケールと異なるスケールで同じ配管やダクトを作図しようとすると「図形表示位置不整合」のメッセージダイアログが表示されます。 この場合は、すでに作図してある配管やダクトのレイヤと同じスケールのレイヤをカレントレ... 詳細表示

  • 非表示や編集不可の図形も含めて全体移動したい

    [全体移動]コマンドをご利用頂けます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブの「移動▼」より[全体移動]を選択します。 ②全体移動ダイアログが表示されますので[OK]ボタンをクリックします。  (”マスク部品”とは編集不可レイヤにある... 詳細表示

  • 図形の描画順を変更したい 【FILDER CeeD】

    FILDER CeeD V3.0より図形の描画表示順を「レイヤ」または「シート」から選択できるようになりました。 初期値では「レイヤの表示順を優先」に設定されています。 【操作手順】 ①リボンメニューの「表示」タブより[描画表示順制御]を選択します。 ②「レイヤの表示順を優先」か「シートの表示順を優先」より選択します。 ★ 今後、この設定を新規図... 詳細表示

  • レイヤツールバーで表示・編集の切り替えができません

    レイヤツールバーで表示・編集の切り換えができない場合、次の二つの原因が考えられます。 ◆ボタンをクリックしたレイヤがカレントレイヤの場合。  太字で表示されているレイヤは「カレントレイヤ」です。カレントレイヤは表示・編集状態を変更することが出来ません。  他のレイヤをカレントレイヤに変更して操作を行ってください。 ◆グループレイヤで表示・編集が×になっ... 詳細表示

    • No:3303
    • 公開日時:2019/07/10 11:18
    • カテゴリー: レイヤ関連

    • Cube
  • 図面に対して配管や部材が大きすぎる

    他の図形と比べて、作図する図形が大きく作図される(もしくは小さく作図される)という場合、作図しようとしているレイヤのスケールを確認してください。 カレントレイヤのスケールと、建築図などのスケールが異っていることが考えられます。 【操作手順】 ①レイヤツールバーの[詳細]ボタンをクリックし、レイヤ詳細を表示します。 (または、コマンドキャンセル・未選択状態で... 詳細表示

56件中 41 - 50 件を表示

お問い合わせ