申し訳ございませんが、jw-cadとFILDER Cubeでデータ型に相違があるため、多少の違いが発生致します。 jw-cadはドット指定、FILDER Cubeは長さ(mm)指定となっております。 尚、線種のパターンは似た形に変換するよう対応しております。 詳細表示
DWG/DXF設定にて、取り込む空間を設定することが可能です。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより「DWG/DXF設定」を選択します。 ②「取り込み空間」で「モデル空間を取り込む」にチェックを入れます。 ③[OK]をクリックします。 既に図面を開いていた場合、再度開き直して頂くと設定が有効となります。 ※Lay... 詳細表示
「レイアウト空間」に配置されている「ビューポート」をダブルクリックして編集している場合にこのようなメッセージが表示されます。 メッセージの「はい」を選択しても問題ありません。 「はい」を選択すると自動的に「レイアウト空間」に画面が戻ります。 <レイアウトとビューポート> ビューポートをダブルクリックすると「作業空間(Model)」に画面が切り替... 詳細表示
JWW変換すると黒が正しく出力されない 【FILDER CeeDV4.0】
※本件はFILDER CeeDV4.11にて対応済みです。 FILDER CeeDV4.0において、FILDER CeeDからJWW形式に変換した場合、黒色(用紙色によって画面上は白表示)が 正しく出力されない現象が確認されました。 お手数ですが下記の手順でFilder CeeDの用紙色と作図色を反対色に変更の上、JWW変換をお願い致します。 【操作手順】 ... 詳細表示
下記の手順で保存します。 【操作手順】 ①渡したい図面を開き、リボンメニューの「ファイル」から[名前を付けて保存]を選択します。 ②「保存場所」と「ファイル名」を指定します。 「ファイルの種類」は DXFファイル (.dxf) を選択します。 ③[保存]ボタンをクリックします。 ④「"図面に格納"で貼り付けたラスタファイル... 詳細表示
クリップボードとは、コピーや切り取りしたテキストの内容を、一時的にパソコン内部に保存している場所のことです。 色々なソフトで共有できる情報ですので、Excelなどに簡単に「貼り付け」することができます。 材料集計・クリップボードの使い方についてはこちらをご覧ください。 詳細表示
このメッセージが出た場合、同じ図面を2枚開いて作業をしていたと思われます。 一旦「名前を付けて保存」にて別名で保存をお願いいたします。 また、上書き保存ボタンではなく、図面を閉じる際に「この〇〇を保存しますか?」のメッセージで[はい]を選択した場合、 「ファイルの書き込みに失敗しました」のダイヤログで[OK]・[キャンセル]のボタンが表示されます。 こ... 詳細表示
「.mdfd」という拡張子のファイルは、「拾い」実行後に結果を保存した場合や、「盤図」を作成した際に自動生成されるファイルです。 [拾い]を実施した際に生成されたmdfdファイルは削除すると拾い結果がリセットされます。 再度[拾い]を実施していただければ問題ありません。 [盤図]作成時に自動生成されたmdfdファイルには盤図の回路情報が保存されているため、削除すると盤図の編... 詳細表示
[JWW設定]および[環境設定]の「印刷色・線幅」をご確認ください。 【操作手順】 1.JWW設定の確認 ①リボンメニューの設定タブより「JWW設定」を開きます。 ②「線幅情報の取り扱い」にて「入力時:取り込む」にチェックを入れます。 ③[OK]ボタンをクリックします。 ④jwwファイルを開き、線幅が取り込めているか確認します。 ※ ... 詳細表示
FILDER Cubeの図面をFILDER CeeDに関連付けしたい
下記の手順でファイルの関連付けを行ってください。 【操作手順】 ①FILDER Cubeで保存されている図面を右クリックし[プログラムから開く]-[別のプログラムを選択]をクリックします。 ②「常にこのアプリを使って.dcsファイルを開く」にチェックを入れます。 ③「その他のアプリ↓」をクリックします。 ④アプリの一覧が開きます。... 詳細表示
80件中 11 - 20 件を表示