図面比較ファイル指定では、2つの建築図面(IFC、JWW、DWGなど)を比較し、変更箇所がわかるように表示します。 下記手順で操作してください。 ◆JWW、DWG/DXFファイルの図面比較 ①リボンメニューの「ホーム」タブから[図面比較ファイル指定]を選択します。 ②「図面比較」ダイアログが表示されますので、比較元図面ファイルの右側[・・・]ボタンをク... 詳細表示
「環境設定」にて色や線幅設定を保存し、他の図面で呼び出すことができます。 【操作手順】 ※デフォルト登録の色(またはFILDER CeeDの初期の色)を呼び出したい場合は、 手順⑥よりご覧ください。 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②「システム設定」ダイアログが表示されますので、「印刷色・線幅」タブに切り替えます。 ... 詳細表示
「ファイルの書き込みに失敗しました」とメッセージが表示され図面が保存できない
同一ファイルを開いてる可能性があります。 「上書き保存」ではなく「名前を付けて保存」で名前を変更して保存して下さい。 詳細表示
外部参照の手順は以下の通りです。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ファイル」より[外部参照]を選択します。 ②参照したい図面を選択し[OK]ボタンをクリックします。 対象の図面が表示されない場合は「ファイルの種類」を確認してください。 ③挿入位置は「画面上で指定」にチェックが入っている状態で[OK]ボタンをクリックします。 ... 詳細表示
Jw_cadで「SXF拡張色」を用いて作図した図面を入出力する際は以下の点をご確認ください。 ※ 元のjwwファイルが「SXF拡張色」を用いて作図されている場合に限り有効となります。 ◆読み込みについて 「SXF拡張色」のままFILDER CeeDで読み込みたい場合[JWW設定]をご確認ください。 ①リボンメニューの「設定」タブより[JWW設定]を選択... 詳細表示
「このファイルを開けません」等のエラーメッセージが表示されたり 別のアプリケーションが起動してしまう場合、ファイルの関連付けがされていない可能性がございます。 下記手順でファイルの関連付けを行ってください。 ※ FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①開けないファイルの上で右クリックし、一覧から「プロパティ」を選択します。 ... 詳細表示
jwwに変換すると「Jw_cadのレイヤ制限に合わせて変換します。」と表示される
図面の同一グループレイヤ内に、違うスケールのレイヤが存在している場合に表示されます。 Jw_cadでは同一グループレイヤ内で異スケールの作図が不可のため jww変換の際に異スケールのレイヤを空きグループへ移動して変換します。 この場合、異スケールの情報を保ちます。 空きグループが無い場合は、異スケールのレイヤはJw_cadの最終レイヤ(FグループFレイヤ)へ移動します... 詳細表示
CEQファイルの方に設備情報が保存されていますので、CEQファイルを開きます。 ただし、DXFには図形のデータが保存されているため、両方のファイルを同じ場所(フォルダ)に置いた状態で開きます。 DXFファイルが同じ場所にない状態でCEQを開くと「DXFファイルが存在しません」というエラーが表示されます。 ※図面を読み込む前に、FILDERのリボンメニューの「ツール」タブから... 詳細表示
「SXF設定」にて次の設定をして頂くことでシートの取り込みが可能となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[SXF設定]を選択します。 ②「SXF設定」ダイアログが表示されますので、部分図の取り扱いの「部分図をシートとして取り込む」にチェックを入れます。 ③[OK]ボタンをクリックします。 上記設定... 詳細表示
ファイルが存在するフォルダが圧縮(拡張子がzipやlzh)されていないかご確認ください。 フォルダ上部に「圧縮フォルダーツール」と表示されている場合は圧縮フォルダとなります。 圧縮されたファイルのままでは開けませんので、読込む前に下記手順で展開してください。 【操作手順】 ①フォルダを開き、リボンメニューの「すべて展開」をクリックします。 ②展開先は元のフォルダと同じ場... 詳細表示
80件中 51 - 60 件を表示