• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 傍記 』 内のFAQ

76件中 71 - 76 件を表示

8 / 8ページ
  • 線分を伸縮すると寸法が移動してしまう

    図形と寸法補助線が連動しているため、図形の伸縮などの編集時に寸法線の位置や数値が変わってしまいます。 以下の手順で回避をお願い致します。 【操作手順】 ①連動してしまう寸法線を右クリックします。 ②ショートカットメニューより[寸法補助線変更]を選択します。 ③既存の寸法線補助線の”端”をクリックします。 ④「部品とのリンク情報が解除... 詳細表示

  • 円の半径・直径を表記したい

    「寸法線」コマンドを使用して円の半径・直径を表示させます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブから[寸法線]を選択します。  (リボンメニューの「傍記」「衛生」「空調」「ダクト」「電気」タブの中にもあります。) ②コマンドプロパティの「モード」で「... 詳細表示

  • 寸法補助線の角度

    「寸法線設定」で設定を変更し、寸法線を配置します。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①寸法線コマンドを実行し、コマンドプロパティの[寸法線設定]をクリックします。 ②寸法線設定ダイアログが開きますので「補助線」タブを選択します。 ③補助線の... 詳細表示

  • ラベルと文字の間隔

    コマンドプロパティの「オフセット縦」で変更可能です。 【操作手順】 ①コマンドキャンセルの状態で、変更したいラベルを選択します。  新しく描く場合はリボンメニューの「傍記」タブから[ラベル]を選択します。  (リボンメニューの「基本作図」「衛生」「空調」「ダクト」「電気」タブの[文字]の中にもあります) ②プロパティの「オフセット縦」に数値を入力し、キーボー... 詳細表示

  • スリーブのサイズ記号を引き出し表示にしたい

    コマンドキャンセルした状態でスリーブサイズ記号を選択すると、中央に▲のコントロールポイントが表示されます。 ▲をクリックし、スリーブから離すと引き出し表示に変わります。 詳細表示

  • コマンド実行中2点間中点が取れない

    下記の手順でショートカットメニュー表示の設定を変更します。 【設定方法】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②「システム設定」ダイアログが表示されますので、[環境設定]タブの内の「マウス右ボタンの動作の切替」エリアの「編集時」を「下に図形がない場合は確定」に変更します。 ③[OK]ボタンをクリックします。 詳細表示

76件中 71 - 76 件を表示

お問い合わせ