• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 部品・機器・シンボル関連 』 内のFAQ

124件中 91 - 100 件を表示

10 / 13ページ
  • ダイキンの空調機を使いたい

    「ダイキンSTEMデータ」をインストールしたパソコンであれば「機器ライブラリ」より配置することができます。 ※まだSTEMデータをインストールしていない場合はこちら 【操作手順】 ①リボンメニューの「空調」タブより[機器ライブラリ]をクリックします。 ②「型番・名称で検索」にチェックを入れ、型番を入力して[検索開始]ボタンをクリックします。  ※セット型番ではな... 詳細表示

  • クリックした箇所で電気シンボルを接続したい

    電気シンボルに配線する際、3つの方法で接続することができます。 1.接続点で接続する :電気シンボルをクリックすると接続点から接続します。通常はこちらの設定がデフォルトとなります。 2.外郭で接続する  :電気シンボルの外郭をクリックすると外郭から接続します。外郭以外をクリックすると接続点から接続します。 3.指示位置で接続する:電気シンボルをクリックした位置から接続します... 詳細表示

  • 指定した壁に沿って電気シンボルを配置したい

    下記手順で操作します。 また、配置すると同時に寸法線を作図することもできます。 ◆任意の位置に配置 ①リボンメニューの「電気」タブから[電気シンボル]を選択します。 ②「電気シンボル配置」ダイアログが表示されますので、配置する電気いシンボルを選択し[OK]ボタンをクリックします。  ここでは例として「一般形コンセント(壁付)」を選択します... 詳細表示

  • ユーザ登録した機器を編集したい

    「接続点の位置変更」・「入口点・出口点の変更」・「基点変更」・「図形変更」 の方法をご案内します。 ◆接続点の位置を変更したい 【操作手順】 ①リボンメニューの「空調」タブの[機器ライブラリ]から[機器ユーザ登録]を選択します。  (リボンメニューの「衛生」「ダクト」タブの[機器]の中にもあります) ②「機器ユーザ登録」ダイアログが表示さ... 詳細表示

    • No:1277
    • 公開日時:2018/07/01 00:00
    • 更新日時:2024/10/03 14:38
    • カテゴリー: ユーザ登録

    • CeeDCube
  • 冷媒の接続ができない

    同じ高さに配置した機器でも、型番が違う場合は接続点の高さが異なるためにエラーが表示されます。 次の設定にて作図が可能かご確認ください。 配置高さが違う場合<ワンポイント>も合わせてご覧ください。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①配管コマンドにて冷媒配管を選択しま... 詳細表示

  • 登録した電気シンボルの削除

    登録したシンボルは下記の手順で削除できます。 ※初期値で登録されている電気シンボルの削除はできません。 【操作手順】 ①リボンメニュー「電気」タブの「電気シンボル▼」より[電気シンボルユーザ登録]を選択します。 (または登録した任意のフォルダを選択します) ②シンボルを登録したフォルダをクリックします。  ここでは例として「ユーザ登録シンボル」フォ... 詳細表示

  • 制気口(アネモ)を配置したい

    「ダクト」の[器具]コマンドより配置します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ダクト」タブより[器具]を選択します。 ②「アネモ・パン」フォルダより配置したい器具を選択します。 ③[OK]ボタンをクリックします。 ④「ダクト器具配置」ダイアログにて配置高さを設定します。 ⑤ ボックスのサイズを設定します。接続口は[丸][角]ボタンで切り替... 詳細表示

  • 機器の接続点が無い

    機器配置時に「基本作図」として配置する設定に変わっている可能性があります。 次のご確認をお願いいたします。 【操作手順】 ①「機器ライブラリ」コマンドを起動します。 ②機器ライブラリ取込み下部の「基本作図(一般作図)」となっている箇所を「機器」に変更します。 ③再度対象機器を選択し、配置します。 詳細表示

  • 方位マークを挿入したい

    方位マークは[図形挿入]コマンドから配置可能です。 ※ FILDER SiX・FILDER CeeD・FILDER Cube 全て同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブから[図形挿入]を選択します。 ②「ファイルを開く」ダイアログが表示されます。 ③[▼]ボタンをクリックし、「一覧」に設定します。 ④[▼]ボタンをクリックし、「プレビュ... 詳細表示

  • 本管のシンボル(図形)はありますか?

    本管シンボルは[図形挿入]コマンドから配置可能です。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブから[図形挿入]を選択します。 ②「ファイルを開く」ダイアログが表示されますので、「マイコンピュータ」-「C:ドライブ」-「ProgramData」-「Daikin」-「FILDER CeeD」-「HasData」-「シンボル」-「本管シンボル」の順にフォルダを... 詳細表示

124件中 91 - 100 件を表示

閲覧の多いFAQ

お問い合わせ