• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

「 機器 」 でキーワード検索した結果

同義語:
  • 機械
  • 器機
...等でも検索しました

106件中 61 - 70 件を表示

7 / 11ページ
  • 矢印キーでの画面スクロール

    矢印キーで画面をスクロールする場合、下記手順で設定をします。 ※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②「システム設定」ダイアログが表示されますので、「描画」タブを選択します。 ... 詳細表示

  • 特定の図形を非表示にしたい

    「図形非表示」の機能を使って、選択した図形を非表示にすることができます。 【操作手順】 ①コマンドキャンセル状態で、非表示にしたい図形を選択します。 ②右クリックメニューより「図形非表示」を選択します。 ③「選択された部品を非表示にします」とメッセージが表示されるので[OK]をクリックすると図形が非表示になります。 ◆再度表示させるには ... 詳細表示

  • 材料集計したい

    「材料集計」コマンドを使用して Filderシリーズで作図した配管やダクトなどの材料を集計することができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ツール」タブから[材料集計]を選択します。 ②「材料集計」ダイアログが表示されますので、集計種類で機械 詳細表示

    • No:2061
    • 公開日時:2020/07/03 11:08
    • 更新日時:2021/03/11 10:45
    • カテゴリー: 材料集計  ,  拾い
  • 三菱の換気扇は登録されていますか

    ダクトの[機器]に登録されています。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ダクト」タブから[機器]を選択します。 ②「換気扇 三菱」のフォルダに登録されています。 三菱STEMデータのダウンロードについてはこちら 三菱STEMデータを機器ライブラリから型番検索する方法はこちら 詳細表示

  • 3Dビュー画面で表示されないものがある

    表示する項目のチェックが外れている可能性があります。 3D画面上で右クリックし、ショートカットメニューの「表示切替」で表示したい項目にチェックを入れます。 ※ FILDERで作図した図面であっても、基本作図で作図したBOX・円柱以外の部品は3Dでは表示されません。 ※ 3D表示ができる部品は、FILDERの設備および躯体で作図されたものに限ります。 詳細表示

    • No:3266
    • 公開日時:2019/07/06 21:18
    • カテゴリー: 3D表示

    • Cube
  • 最新情報が知りたい

    CADから「ポータルサイト」へアクセスすることで、簡単に最新バージョンやマニュアル等がご確認いただけます。 <ポータルからご利用いただけるサービス> ・最新のお知らせ ・最新バージョンのダウンロード(技術サポート契約のお客様のみ) ・プロテクタドライバのダウンロード ・ダイキン空調機(STEMデータ)のダウンロード ・各種マニュアルのダ... 詳細表示

  • 写真を図面に貼付けたい

    下記手順でインターネット上にある画像や写真を貼付けることができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①インターネット上の画像の上で右クリックし、ショートカットメニューから「コピー」を選択します。 ②リボンメニューの「ホーム」タブから[画... 詳細表示

  • 人物や車などの図形はありますか?

    人物、車、机、椅子などの図形は以下より配置が可能です一部3D対応していない図形もありますのでご注意ください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「衛生」または「ダクト」タブより「機器」を選択します。 (「空調」タブの場合は「機器ライブラリ▼」より「機器」を選択します。) ②一覧より「素材集(3D用部材,部品,機器,添景)」をクリックします。 ③図形を選択します 詳細表示

  • 図形の回転方法(キーボード矢印キーを使う)

    図形を移動/複写するときに、キーボードの矢印キーを使って回転することができます。 移動コマンドについて、「斜めの線を並行に図形を配置」や、「図形を反転したい」も、ご参照ください。 ここでは、例として図形の移動で回転をします。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ※ 画像は総合版で説明しております... 詳細表示

  • BOXや円柱を3D登録

    BOXや円柱はもともと3D表示ができる図形です。 このBOXや円柱でオリジナルの機器・部材の3D形状を作成し、それを既存の2D機器・部材に3D関連付けをすることができます。 ここでは、例としてあらかじめユーザ登録しておいたタンクに、BOXや円柱を組み合わせて作成した下絵の図形を3D登録します。 ※2D機器に3D形状登録をする場合、[テンプレート配置]から行いますが 詳細表示

106件中 61 - 70 件を表示

お問い合わせ