• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 傍記 』 内のFAQ

77件中 11 - 20 件を表示

2 / 8ページ
  • 寸法線の自動付加

    寸法線の「自動付加」モードにて簡単に連続寸法線を作図することができます。 ここでは例として「機器」に自動付加する方法をご案内致します。 【操作手順】 ①「寸法線」コマンドを起動します。 ②コマンドプロパティのモードより「自動付加」を選択します。 ③[自動付加設定(AUTO)]ボタンをクリックします。 ④自動付加の対象となる部品の表示内容を設... 詳細表示

    • No:3147
    • 公開日時:2019/05/14 11:27
    • 更新日時:2024/11/01 10:54
    • カテゴリー: 作図(傍記)

    • CeeDCube
  • 寸法線の数値だけを移動したい

    「寸法値移動」のコマンドを使用します。 【操作手順】 ①コマンドキャンセルの状態で数値を移動したい寸法線を右クリックし、メニューから[寸法値移動]をクリックします。 ②「処理タイプ」を選択します。    移動処理・・・「移動基点」の設定に従って、指示した位置に寸法値を移動します。    引出線処理・・・指示した位置に寸法値を移動し、引出線を表示します。  ここでは例として処理... 詳細表示

    • No:6271
    • 公開日時:2024/10/30 12:52
    • 更新日時:2025/07/25 14:28
    • カテゴリー: 傍記(傍記)

    • S i XCeeD
  • サイズ記号が印刷されない

    サイズ記号が画面上では見えても印刷されない設定になっている可能性があります。 下記手順で印刷する設定に変更します。 【操作手順】 ①コマンドキャンセルの状態で印刷できなかったサイズ記号を右クリックし、ショートカットメニューから「表示状態切替」を選択します。 ③「表示状態切替」ダイアログの「印刷する」にチェックを入れます。 ... 詳細表示

  • 連続寸法線をRise(旧製品)仕様にしたい

    FILDER SiX(FILDER CeeD・Filder Cube)の連続寸法線の作図方法をFILDER Rise仕様に変更することができます。 FILDER SiXを終了した状態で設定を変更してください。 ※ FILDER CeeD・FILDER Cubeをご利用の方は「FILDER SiX」と記載されている個所をご利用のソフトに読み替えてください。 【操作手順】 ... 詳細表示

  • 円の半径・直径を表記したい

    「寸法線」コマンドを使用して円の半径・直径を表示させます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブから[寸法線]を選択します。  (リボンメニューの「傍記」「衛生」「空調」「ダクト」「電気」タブの中にもあります。) ②コマンドプロパティの「モード」で「... 詳細表示

  • 系統記号の色や線幅を変更したい

    配置済みの系統記号の色や線幅はツールバーより変更可能です。 また、配置時に配管の色・線幅と同じ設定では位置したい場合は<ワンポイント>をご覧ください。 【操作手順】 ①コマンドキャンセル状態で色や線幅を変更したい系統記号を選択します。 系統記号を一括で選択するには ⑴コマンドキャンセル状態で配置済みの系統記号を1つ選択します。 ⑵ミニツールバーの[固]ボタ... 詳細表示

  • 系統記号の位置を揃えたい

    [サイズ・系統記号位置合せ]コマンドを使って揃えることができます。 ※[整列]コマンドは系統記号には未対応です。 【操作手順】 ①リボンメニューの「空調」タブの「サイズ記号▼」より[サイズ・系統記号位置合せ]を選択します。 (リボンメニューの「衛生」・「ダクト」・「傍記」タブにもあります。) ②コマンドプロパティを以下のように設定します。  モード:位置合... 詳細表示

  • ラベルの文字の表示位置(右寄せ・左寄せ)を指定したい

    ラベルの文字の表示位置を指定する場合、下記手順でコマンドプロパティの基点を設定します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「傍記」タブから[ラベル]を選択します。  (リボンメニューの「基本作図」・「衛生」・「空調」・「ダクト」・「電気」タブの[文字]の中にもあります。) ②「ラベル」ダイアログが表示されますので、文字を入力します。 ... 詳細表示

  • 寸法補助線の角度

    「寸法線設定」で設定を変更し、寸法線を配置します。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①寸法線コマンドを実行し、コマンドプロパティの[寸法線設定]をクリックします。 ②寸法線設定ダイアログが開きますので「補助線」タブを選択します。 ③補助線の... 詳細表示

  • サイズ記号の色

    サイズ記号の色は基本作図(線、文字など)で使用した色の前回値と連動しています。 以下の設定にて、配管サイズ記号の色を固定することができます。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより「記号設定」を選択します。 ②「配管サイズ記号」タブを選択します。 (「ダクトサイズ記号」「スリーブサイズ記号」もそれぞれ設定が必要です) ③色を設定したい項目にチェックを入れ、色番号を選択し... 詳細表示

77件中 11 - 20 件を表示

閲覧の多いFAQ

お問い合わせ