「補助角度指定線分」のコマンドを使用します。 2パターンの作図方法がございます。 ◆補助線の角度を指定する ①リボンメニューの 「基本作図」タブの[補助平行線▼]から[補助角度指定線分]を選択します。 ②角度線分のダイアログが開きますので、角度指示方法の選択で「角度入力」にチェックを入れ、角度を入力します。 ここでは例として45度の補助線を配置します。 ... 詳細表示
角度参照がON(参照中)になっている可能性があります。 距離補正・角度補正の隣にあるボタンは「角度参照」のボタンです。 色がついている場合は何らかの線分の角度が参照されている為、参照を解除してください。 角度参照マークの上を2回クリックすると参照が解除されます。 角度参照ボタンの使い方はこちらをご覧ください 詳細表示
[バルーン]コマンドで改行をすると、自動的に円が2段、3段に区切られます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「空調」タブの[文字]から[バルーン]を選択します。 (リボンメニューの「基本作図」・「衛生」・「ダクト」・「電気」タブと、「傍記」タブの[ラ... 詳細表示
下記より該当する項目をご覧ください。 ◆図面内のスケールがすべて同じ場合 [スケール合わせ]をすることで正しい計測結果が出ます。 操作手順はこちら ◆図面内のスケールが混在している場合 計測している図形のレイヤと、カレントレイヤのスケールが異なる レイヤ詳細画面にて、計測したい図形が入っているレイヤ(または同じスケールの他レイヤでも可)をカ... 詳細表示
「記号設定」と「配管設定」にて初期値の変更が可能です。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより「記号設定」をクリックします。 ②「スリーブサイズ記号」タブをクリックします。 ③「高さ基準」を「SL」に変更します。 ... 詳細表示
系統記号を自動表示させる場合は、「記号設定」より変更可能です。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[記号設定]を選択します。 ②「記号設定」ダイアログが表示されますので「系統記号」タブに切り替えます。 ③「系統記号自動表示」にチェックを入れます。 ④「配管サイズ記号」も自動表示にしている場合は、表示順(位置)をご確認ください。 ... 詳細表示
寸法線を作図する際どのような現象になるか、以下より選択してください。 詳細表示
「寸法値移動」のコマンドを使用します。 【操作手順】 ①コマンドキャンセルの状態で数値を移動したい寸法線を右クリックし、メニューから[寸法値移動]をクリックします。 ②「処理タイプ」を選択します。 移動処理・・・「移動基点」の設定に従って、指示した位置に寸法値を移動します。 引出線処理・・・指示した位置に寸法値を移動し、引出線を表示します。 ... 詳細表示
寸法線作図の設定をどのようにカスタマイズしたいか以下より選択してください。 詳細表示
申し訳ございませんが、配管作図時に自動表示されたサイズ記号、または 「サイズ記号」コマンドで付加したサイズ記号のレイヤの変更はできません。 配管やダクトと同じレイヤに所属する仕様となっております。 レイヤを変更したい場合は、サイズ記号を「基本作図化(一般作図化)」することにより可能となります。 ※配管移動やサイズ変更などの編集を行った場合は連動しなくなります。... 詳細表示
76件中 51 - 60 件を表示