「環境設定」「選択設定」「用紙サイズ / スケール設定」「レイヤ制御」の画面を1回のクリックで表示させることができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 ◆環境設定 画面左下の下記の部分を... 詳細表示
表示のみ(編集不可)時の塗りつぶしの透過率を変更することができます。 「シート属性編集」、「レイヤ詳細」のどちらかで設定の変更を行います。どちらで設定した場合でも シート、レイヤ共通の設定となります。※FILDER CeeD V4.11~ ◆シートの場合 ①シートタブの上で右クリックしショートカットメニューより「シート属性編集」を選択します。 ②「表示(共通)」... 詳細表示
レイヤツールバーで表示・編集の切り換えができない場合、次の二つの原因が考えられます。 ◆ボタンをクリックしたレイヤがカレントレイヤの場合 太字で表示されているレイヤは「カレントレイヤ」です。カレントレイヤは表示・編集状態を変更することが出来ません。 他のレイヤをカレントレイヤに変更して操作を行ってください。 ◆グループレイヤで表示・編集が×になって... 詳細表示
「シート属性編集」の「スケール変更した場合でも文字サイズを一定にする」のチェック有無で結果が変わります。 【操作手順】 ①シートタブの上で右クリックし、ショートカットメニューから「シート属性編集」を選択します。 ②作図スケールを変更します。 ③「スケール変更した場合でも文字サイズを一定にする」のチェックを外し[OK]ボタンをクリックします。 ... 詳細表示
複数のレイヤに分かれている図形をグループ化する際、グループ図形は「カレントレイヤ」の所属となります。 下図のような図形をグループ化する際、例えば「レイヤ3」がカレントレイヤであれば グループ図形は「レイヤ3」の所属となります。 図形の無い「レイヤ4」がカレントレイヤの場合であっても、グループ図形は「レイヤ4」の所属となります。 「図形が見えているのに... 詳細表示
FILDER CeeD V3.0より図形の描画表示順を「レイヤ」または「シート」から選択できるようになりました。 初期値では「レイヤの表示順を優先」に設定されています。 【操作手順】 ①リボンメニューの「表示」タブより[描画表示順制御]を選択します。 ②「レイヤの表示順を優先」か「シートの表示順を優先」より選択します。 ★ 今後、この設定を新規図... 詳細表示
現在設定しているレイヤの表示・編集の状態を名前を付けて保存し、簡単に呼び出すことができます。 ◆レイヤ状態の登録 【操作手順】 ①レイヤツールバーの[詳細]ボタンをクリックします。 ②「レイヤ」タブを開き[状態登録・削除]ボタンをクリックします。 ③「レイヤ状態登録名」に任意の名称を入力し[登録]ボタンをクリックします。 ... 詳細表示
グループ化された図形が「編集不可(表示のみ)」のレイヤとまたがっている可能性があります。 レイヤ詳細、またはレイヤツールバーにて「編集不可」になっているレイヤがある場合、一旦編集可能な状態に変更してください。 その後移動をお願い致します。 レイヤ操作について詳しくはこちら グループ化・グループ解除についてはこちら 詳細表示
レイヤで編集不可設定をしている場合は、下記の手順で設定をします。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①レイヤツールバーの[詳細]ボタンをクリックしてレイヤ詳細画面を表示します。 (または図面内の何もないところで右クリックし、ショートカットメニューから「レイヤ制御」を選択します。... 詳細表示
右クリックメニューに図形拡大コマンドが表示されない場合は、コマンドからの起動をお願いいたします。 ※ 設備情報を持った図形や建築コマンドで作図された図形等は拡大の対象となりません。 リボンメニューの「ホーム」タブより[スケール合わせ]を起動します。 ※ 「基本作図」タブの[伸縮▼]の[図形拡大・縮小(スケール合わせ)]も同じ機能です。 複写コマ... 詳細表示
53件中 31 - 40 件を表示