• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 印刷 』 内のFAQ

37件中 21 - 30 件を表示

3 / 4ページ
  • 文字を細く印刷したい

    文字はフォントの種類によって太さが決まっているため、線幅に影響を受けない仕様になっております。 フォントの種類を「プロッターフォント」に変更していただくことで線幅の設定が可能となります。 ◆ミニツールバーを使って、図面内の文字を一度に選択する方法 【操作手順】 ①コマンドキャンセル状態で図面内の文字を1つ選択します。 ②近くに表示されるミニツールバーの「固」... 詳細表示

  • 印刷色を変更したい

    FILDER CeeDV3.0より一括で同一色に変更できるようになりました。 一括で同一色に変更したい場合は「印刷色一括設定を使う」をご覧ください。 ※FILDER CeeD3.0より低いバージョン、FILDER Cubeをご利用の場合は「個別に色を変更する」をご覧ください。 ◆個別に色を変更する 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブの[環境設定... 詳細表示

  • 色の作成方法

    「環境設定」にて色を作成します。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ※ 画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 【操作手順】 ◆色を作成する ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②システム設定ダイアログが開き... 詳細表示

  • サイズ記号が印刷されない

    サイズ記号が画面上では見えても印刷されない設定(仮表示で作成)になっているようです。 下記手順にて印刷する本表示に変更することができます。 ◆仮表示から印刷できる本表示に変更する方法 【操作手順】 ①コマンドキャンセルの状態で、印刷されなかったサイズ記号を右クリックし、ショートカットメニューから、「表示状態切替」を選択します。 ③... 詳細表示

  • 色毎の線幅を変更したが反映しない

    「環境設定」の「印刷色・線幅」にて『色ごとに線幅を設定』にチェックが入っているかご確認ください。 「ペン番号ごとに線幅を設定」にチェックが入っている場合は、色と線幅は連動しない仕組みになります。 再度「色ごとに線幅を設定」を選択した状態で線幅を変更してください。 <ワンポイント> 設定は間違っていないのに画面上で細く表示される ... 詳細表示

  • ロール紙で印刷したい

    非標準の用紙サイズをロール紙を使って印刷する場合、ご使用になるプリンターの用紙設定と、Filder Cubeの設定を行います。 【操作手順】 1.プリンターの設定 ご使用になるプリンターの印刷設定にてユーザー定義サイズ(カスタムサイズ)の用紙を作成し、出力用紙に設定します。 ※印刷設定につきましてはご使用になるプリンターのメーカーホームページ等にてご確認ください。 ... 詳細表示

  • ヘッダー・フッダーの印刷

    下記手順にてヘッダ・フッタの設定を行います。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ファイル」タブより「印刷」を選択します。 ②コマンドプロパティにて「ヘッダ・フッダの印刷」を「On」にします。 ③「ヘッダ・フッダの印刷」の[設定]ボタンをクリックします。 ... 詳細表示

  • 現在の印刷設定が有効にならない場合がある

    dwg、dxfの場合:以下の操作手順にて読み込み時の設定をご確認ください。 sfc、p21(sxf形式)の場合:色が固定されているため「現在の印刷設定」がご利用いただけません。 新規図面にファイル間コピーして頂きますようお願い致します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[DWG/DXF設定]を選択します。 ②「DWG・DXF設定」ダイアログが表示... 詳細表示

  • 3Dビューの画面を印刷したい

    3Dビュー作成はあくまでプレビュー画面です。印刷する場合は一度保存していただく必要があります。 画像ファイルに保存した後に印刷してください。 【操作手順】 ①3D表示画面のカメラマークのボタンをクリックします。 ②「名前をつけて保存」ダイヤログが表示されますので、保存するフォルダを選択します。 ③ファイル名を入力します。(拡張子は... 詳細表示

    • No:1220
    • 公開日時:2018/07/11 15:27
    • 更新日時:2022/10/02 20:09
    • カテゴリー: 3D表示  ,  印刷

    • CeeDCube
  • 白黒印刷時の塗りつぶしの濃度

    薄く表示させたい塗りつぶしの「透過率」を変更することで若干の強弱をつけることができます。 透過率の設定方法は塗りつぶしを透過させたいをご覧ください。 詳細表示

37件中 21 - 30 件を表示

お問い合わせ