• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 傍記 』 内のFAQ

78件中 31 - 40 件を表示

4 / 8ページ
  • サイズ記号のレイヤ変更について

    申し訳ございませんが、自動表示されたサイズ記号、また「サイズ記号」コマンドにて付加したサイズ記号についても、レイヤの変更はできません。 配管やダクトと同じレイヤに所属する仕様となっております。 どうしてもレイヤを変更したい場合は、サイズ記号を「一般作図化」することにより可能となります。 この場合、配管移動や、サイズ変更などの編集を行った場合に連動しません。 ... 詳細表示

  • スリーブは「SL」表記にしたい

    「記号設定」と「配管設定」にて初期値の変更が可能です。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより「記号設定」をクリックします。 ②「スリーブサイズ記号」タブをクリックします。 ③「高さ基準」を「SL」に変更します。 ... 詳細表示

  • 系統記号の線幅や色の変更

    配置済みの系統記号の線幅(色)はツールバーより変更可能です。 【操作手順】 ①コマンドキャンセル状態で色や線幅を変更したい系統記号を選択します。 <ワンポイント> 系統記号を一括で選択するには ⑴コマンドキャンセル状態で配置済みの系統記号を1つ選択します。 ⑵ミニツールバーの[固]ボタンをクリックします。 ⑶続けて[全]ボタンをクリックするか... 詳細表示

  • 連続寸法線の書き方(FILDER CeeD・FILDER Cube)

    寸法線を連続で作図する際の作図方法がFILDER Riseと変わりました。 尚、寸法線の作図方法をRise仕様にしたい場合、「連続寸法線をRise仕様にしたい」をご参照ください。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①「寸法線」コマンドを起動します。 ②コマンドプロパティの「... 詳細表示

    • No:1194
    • 公開日時:2018/10/17 18:34
    • 更新日時:2021/03/19 08:29
    • カテゴリー: 作図(傍記)

    • CeeDCube
  • アイソメの長さ表示

    下記手順で[記号設定]にて事前に設定をします。 ここでは、例として配管サイズ記号の設定でご説明します。 【操作方法】 ①リボンメニューの「設定」タブから[記号設定]を選択します。 ②「記号設定」ダイアログが表示されますので、「配管サイズ記号」タブを選択します。 ③表示順で1番を「高さ」にし、他は「なし」に設定します。 ④高さ... 詳細表示

  • 計測すると実際の距離と異なる

    下記より該当する項目をご覧ください。 ◆図面内のスケールがすべて同じ場合 [スケール合わせ]をすることで正しい計測結果が出ます。 操作手順はこちら ◆図面内のスケールが混在している場合 計測している図形のレイヤと、カレントレイヤのスケールが異なる レイヤ詳細画面にて、計測したい図形が入っているレイヤ(または同じスケールの他レイヤでも可)をカ... 詳細表示

  • サイズ記号が自動表示されない

    設定している項目全てが収まり切れない短い配管やダクトには自動表示されません。 サイズ記号文字を小さくして一括付加をし直すか、足りない部分に単独でサイズ記号付加してください。 サイズ記号付加についてはこちらをご覧ください サイズ記号自動表示設定についてはこちらをご覧くだい 詳細表示

  • 寸法線の自動付加

    寸法線の「自動付加」モードにて簡単に連続寸法線を作図することができます。 ここでは例として「インサート」に自動付加する方法をご案内致します。 ※ FILDER CeeDとFILDER Cubeで操作が異なる箇所がある場合、両方のご説明を記載しております。 (この場合FILDER Cubeの画像は掲載致しません) 【操作手順】 ①「寸法線」コマンドを起動し... 詳細表示

    • No:3147
    • 公開日時:2019/05/14 11:27
    • 更新日時:2021/12/10 12:53
    • カテゴリー: 作図(傍記)

    • CeeDCube
  • 連続寸法線の寸法値位置を修正したい

    寸法線コマンドの「連続寸法線」を「On」の状態で作図している場合、▲のコントロールポイントで簡単に位置を修正することができます。 【操作手順】 ①コマンドキャンセル状態で寸法値位置を修正したい寸法線をダブルクリックします。  寸法線が選択され、寸法矢印上に▲のコントロールポイントが表示されます。 ②寸法矢印上にある▲のコントロールポイントをクリックし、... 詳細表示

  • 空調機の系統名を入れたい

    [バルーン]コマンドで改行をすると、自動的に円が2段、3段に区切られます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「空調」タブの[文字]から[バルーン]を選択します。  (リボンメニューの「基本作図」・「衛生」・「ダクト」・「電気」タブと、「傍記」タブの[ラ... 詳細表示

78件中 31 - 40 件を表示

お問い合わせ