• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

「 プロパティ 」 でキーワード検索した結果

同義語:
  • プロパティー
  • property
  • ぷろぱてぃ
  • ぷろぱてぃー
...等でも検索しました

293件中 81 - 90 件を表示

9 / 30ページ
  • 配管やダクトの途中で切断したい

    。 (リボンメニューの「空調」・「ダクト」・「電気」タブの中にもあります。) ②コマンドプロパティ(プロパティ)の「切断部分を接続」を「On」または「Off」より選択します。 ※切断した位置で高さ変更や口径変更をする場合は「On」を選択します。 切断後に接続状態を保ちたい場合:「On」 切断後に接続を切り離したい場合:「Off 詳細表示

  • ハッチングパターンの変更

    。) ②コマンドプロパティの[ハッチング設定]ボタンをクリックします。 ③「ハッチング」ダイアログが表示されますので、ハッチングパターン、割り付け、パターンごとの間隔やオフセットなどの設定をすることができます。 ([天伏せ・タイル]を選択した場合は「天伏せ・タイル」ダイアログが表示されますが設定内容は同じです。) ここでは、例として割り付けの「クロス2」を選択します 詳細表示

    • No:264
    • 公開日時:2018/10/11 14:19
    • 更新日時:2022/08/22 11:09
    • カテゴリー: 作図(基本作図)

    • CeeDCube
  • 立面で電気シンボルが見えない

    。 ②プロパティの「サイズ高さ」に電気シンボルの高さを入力します。 ここでは、例として「200」と設定します。 ※ プラスの数値を入力すると配置高さから上側に矩形表示され、マイナス数値を入力すると、 配置高さから下側に矩形表示されます。 ③Enterキーを押します。 上記の変更を行うと、立面画面に電気シンボルが矩形表示されます 詳細表示

  • 斜めの線に合わせてラックを作図したい

    「補助平行線」コマンドを使用します。 ⑴ リボンメニューの「基本作図」タブから[補助平行線]を選択します。 (「衛生」「空調」「ダクト」「電気」「傍記」「建築躯体」タブからも選択できます。) ※「平行線」コマンドの場合はプロパティで「補助線:ON」にする必要があります。 ⑵ 基準にする線を指示します。 ここでは壁を基準線とします。 ⑶ パソコン 詳細表示

    • No:283
    • 公開日時:2018/10/11 14:41
    • 更新日時:2023/02/28 13:38
    • カテゴリー: 作図(電気作図)

    • CeeDCube
  • 電気シンボルやラックへのインサート配置

    [インサート]を選択します。 ②コマンドプロパティでインサートの配置設定をします。 ここでは、例として「配置方法」を「自動」、「余裕(2点吊り)」を「100」と設定します。 ③配置する部品を選択します。 ここでは、例としてラックに配置します。 ④右クリックで確定します。 ⑤配置基点をクリックします 詳細表示

  • 「使用可能な空調(衛生)用途マスターが1つも存在しません」エラー

    用途マスターに関するエラーや、コマンドプロパティの「配管用途」「ダクト用途」に用途がなくなってしまい、作図ができない場合は、下記手順で設定をしてください。 ※ FILDER Cubeをご利用のお客様は、「FILDER CeeD」と記載されている個所を「FILDER Cube」に読み替えてください。 FILDER CeeDとFILDER Cubeで操作が異なる箇所がある場合、両方の説明を 詳細表示

  • ボタンタイプレイヤツールバーの表示

    ボタンでレイヤ操作を行う手順は以下の通りです。 【操作手順】 ①リボンメニューの「表示」タブの「ボタンタイプレイヤ制御▼」から「ツールバータイプ」または「プロパティタイプ」を選択します。 (FILDER CeeD V3.0より低いバージョン、FILDER Cubeの場合[JWWタイプレイヤ制御▼]から選択します。) ●ツールバータイプ リボンメニューの下に 詳細表示

  • 図面内の重なった線を削除したい

    整理]を選択します。 ②コマンドプロパティのモードから「重複整理」※1もしくは「連結整理」※2を選択します。 ※1重複整理:同一の配置位置に重なって書かれている以下に記載した対象の線や文字を1つにします。 ・同一表示色、同一線種、同一レイヤの線分・円・点 ・同一表示色、同一フォント、同一文字列の文字 ・始点終点が 詳細表示

    • No:1099
    • 公開日時:2020/08/31 12:18
    • 更新日時:2024/03/11 11:08
    • カテゴリー: 編集(基本作図)

    • CeeDCube
  • 斜めの線を伸縮

    。 (リボンメニューの「衛生」・「空調」・「ダクト」・「電気」・「建築躯体」タブからも選択できます。) ②コマンドプロパティのモードを「端点指示」、一括を「Off」にします。 ③伸縮したい側の端点を指示します。 ④伸縮先を指示します。 ※この時、「角度補正」と「距離補正」を「On」にしているとうまく指示できない場合があります。 その際は 詳細表示

  • 配管やダクトにサイズ記号を付加する方法

    記」タブより配置可能です。) ②コマンドプロパティの「一括」が「OFF」であることを確認します。 ③「サイズ記号表示順」にて表示させたい順番、内容を決定します。(略称、サイズ、高さ、長さ、なし より選択) ④配置したい配管(ダクト)をクリックすると仮表示が表示されますので、配置位置で再度クリックします。 (「引出し」の場合は矢印を伸ばし、配置 詳細表示

293件中 81 - 90 件を表示

お問い合わせ