• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

「 選択 」 でキーワード検索した結果

同義語:
  • 洗濯
  • ご選択
  • ピック
  • 御選択
  • ぴっく
...等でも検索しました

760件中 191 - 200 件を表示

20 / 76ページ
  • ダクトの用途記号について

    器具配置時に「ボックスあり」で配置することで用途記号が表示されます。 【操作方法】 ①配置したい器具を選択します。 ②「ダクト器具配置」ダイヤログの「ボックスあり」にチェックを入ます。 ボックスの詳細情報を入力します。 ③コマンドプロパティで「ダクト用途」を選択します。 ※ダクト器具配置ダイヤログの下に隠れている場合があります 詳細表示

  • 切取り複写をしたい

    選択した範囲のみを切取り複写する方法は次の通りです。 【操作手順】 ①コマンドキャンセルの状態で複写する範囲(切り取りたい範囲)を選択します。 ②ミニツールバーの[複写]ボタンまたは右クリックのショートカットメニューより[複写]を選択します。 ③コマンドプロパティの「切取り選択」を「On」にします。 ④複写の基点を取り、目標点を指示 詳細表示

  • 複数のレイアウトを一度に印刷する方法

    印刷コマンドプロパティにて以下のように設定してください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ファイル」タブより[印刷]を選択します。 ②コマンドプロパティの「印刷レイアウト」を「全てのレイアウト」に変更します。 ③[印刷実行]ボタンをクリックします。 ※PDF変換の場合はレイアウト毎に変換されますので、保存先を確認するダイアログがその都度 詳細表示

    • No:3050
    • 公開日時:2018/11/19 14:43
    • 更新日時:2023/11/27 12:47
    • カテゴリー: 印刷設定  ,  PDF変換

    • Cube
  • トリムの方法を教えてください

    トリムする方法は次の3種類になります。 ◆指定した線分まで図形を伸縮したい場合 ◆指定した2本の線分の間の図形を残したい場合 ◆指定した2本の線分の間の図形を削除したい場合 指定した線分まで図形を伸縮したい場合 ①リボンメニューの「基本作図」タブより「片トリム」を選択します。 ②伸縮の目標となる線分をクリックします。 ③伸縮させたい図形を 詳細表示

  • 図形の描画順を変更したい 【FILDER Cube】

    重なった図形のレイヤが分かれている場合は、レイヤ制御にて順番を変えることが可能です。 同一レイヤに作図された図形の場合、作図した順に線が重なっていきますので、レイヤを分ける操作が必要となります。 ◆図形のレイヤが分かれている場合 【操作手順】 ①コマンドキャンセル状態で図形のないところで右クリックし、ショートカットメニューより「レイヤ制御」を選択します 詳細表示

  • スリーブのサイズ記号を引き出し表示にしたい

    コマンドキャンセルした状態でスリーブサイズ記号を選択すると、中央に▲のコントロールポイントが表示されます。 ▲をクリックし、スリーブから離すと引き出し表示に変わります。 詳細表示

  • 移動または複写と同時に拡大・縮小したい

    図形の拡大・縮小に関しては、「図形の拡大・縮小」もご参照ください。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブの[移動]または[複写]を選択します。 ここでは、例として[複写]を選択します。 ※対象図形選択後、ミニツールバーの[移動 詳細表示

  • サイズ記号が印刷されない

    サイズ記号が画面上では見えても印刷されない設定(仮表示で作成)になっているようです。 下記手順にて印刷する本表示に変更することができます。 ◆仮表示から印刷できる本表示に変更する方法 【操作手順】 ①コマンドキャンセルの状態で、印刷されなかったサイズ記号を右クリックし、ショートカットメニューから、「表示状態切替」を選択します 詳細表示

  • 冷媒管の立管の丸表示が表示されない

    冷媒配管を作図する際、「自由な曲り:On」で作図した場合は立ち上がり(立ち下がり)の丸が表示されません。 既に作図済みの配管は継手部分を削除し、再度「自由な曲り:Off」の状態で接続し直してください。 【操作手順】 ①コマンドキャンセル状態で立ち上げ部分を選択します。 この時立ち上げの範囲を右から左に囲んで選択すると[ALL_IN]で選択されるため、取り残しを 詳細表示

  • 鋼材を作図したい

    鋼材作図の一例をご紹介します。 その他の作図方法については、添付の「鋼材マニュアル」をご覧ください。 ◆平面の鋼材を作図する 【操作手順】 ①リボンメニューの「衛生」タブより[鋼材]を選択します。 (「空調」、「ダクト」、「電気」タブにもあります。) ②鋼材の種類を「H型鋼」「山形鋼」「溝型鋼」より選択します。 ここでは例として「山形鋼」を選択 詳細表示

760件中 191 - 200 件を表示

お問い合わせ