• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 表示 』 内のFAQ

69件中 51 - 60 件を表示

6 / 7ページ
  • 図面を左右に並べて表示

    下記の手順で図面を左右(または上下に)並べて表示することができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 図面を前もって2枚以上開いておきます。 ◆垂直(左右に並べて表示) リボンメニューの「表示」タブから[垂直タブ グループの新規作成]をクリックします。 図面が左右に表示され... 詳細表示

  • 図形の色がプロパティに表示されている色と異なる

    シート個別の色が設定されている可能性があります。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①該当の図形を選択し、シートツールバーに表示されるシート名を確認します。 ※ シートツールバーが無い場合 リボンメニューの「表示」タブより[部分図・レイアウト制御]にチェックを入れる... 詳細表示

  • 指定した図形のレイヤを非表示にしたい

    FILDER CeeD V3.0より図形を指定してレイヤを非表示にすることが可能となりました。 【操作手順】 ①リボンメニューの「表示」タブより[非表示レイヤ指定]コマンドを選択します。 ②非表示にしたい図形を選択します。同一レイヤの図形が全て赤く反転します。 ※ 指示した図形がカレントレイヤの場合は非表示レイヤとして指定できません。 ... 詳細表示

  • 配線は3Dには出ないのでしょうか?

    電気の配線は3Dの対象外となっております。 「電線管」で作図した場合は3D表示が可能です。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 「使用可能な電気用途マスターが1つも存在... 詳細表示

  • 線種と線幅の表示設定について

    作図した線の線種や線幅の画面上の見え方は下記設定によって変わります。 お好みの設定に変更してください。 いずれを選択した場合も印刷時は作図された線種、線幅の通りに印刷されます。 【設定方法】 リボンメニューの「設定」タブより「環境設定」を選択し、「描画」タブにて設定します。 ◆線種も線幅も常に設定した通りに表示したい場合   線種の... 詳細表示

  • コマンドプロパティに設定したい項目が表示されない

    コマンドプロパティに表示される項目の設定をしている場合、プロパティの「最大」「省略」の表示切り替えが可能となります。 設定したい項目が表示されない場合は「省略」になっている可能性があるため、コマンドプロパティの右上にあるボタンで「最大化」します。 【FILDER CubeのバージョンがV1.5以降の場合】 [最大]ボタンをクリックすると全ての項目が表示されます 。 ... 詳細表示

  • 立面へ配置した寸法線やサイズ記号が無くなる

    立面内に2次元の情報(文字、寸法線など)を保持することができないようになっています。 立面図へ文字などを書き込みたい場合は、[立面貼り付け]した図へ書き込むか、ビューポート上に 直接作図をお願い致します。 詳細表示

  • 図面の角度を一時的に回転したい(軸角)

    図面そのものの角度を変更せず、作図時のみ一時的に角度を変更したい場合は「軸角」コマンドを使います。 躯体を回転させずに斜めの角度を参照して作図する方法はこちら ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「表示」タブより「軸角」を選択します。 ②... 詳細表示

  • ユーザツールが無い

    FILDERCeeDの初期値ではリボンメニューのグループ名称が非表示となっており、ユーザツール設定ボタンが表示されていません。 以下の方法でリボンメニューの最大表示をお願いいたします。 ※FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの右側にある上向きの▲ボタンをクリックして展開... 詳細表示

  • バージョンアップ後プロパティが表示されなくなった【Cube】

    パソコンの解像度やテキストサイズによって、左側に隠れてしまう場合があります。 恐れ入りますが、下記の手順で画面右側への移動をお願い致します。 ※左側のままですと図形選択がしづらい場合があります。 【操作手順】 ①図形選択し、プロパティが表示された状態にします。 ②「プロパティ」の文字をクリックすると、隠れていた情報が表示されます。 ... 詳細表示

    • No:1529
    • 公開日時:2017/12/28 13:31
    • 更新日時:2023/11/27 13:43
    • カテゴリー: その他(表示)

    • Cube

69件中 51 - 60 件を表示

お問い合わせ