• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

注目のFAQ一覧

20件中 11 - 20 件を表示

2 / 2ページ
  • もらった図面の寸法を合わせたい

    図面に記載されている寸法値と実際にCADで計測した寸法が違う場合、下記の手順でスケールを合わせます。 図形の拡大・縮小に関しては、「図形の拡大・縮小」もご参照ください。 ※ FILDER SiX・FILDER CeeD・FILDER Cube 全て同じ手順となります。 ◆スケールを合わせる ①リボンメニューの「ホーム」タブの[スケール合わせ]を選択しま... 詳細表示

  • Jw_cadからの移行

    以下の設定を変更していただくと、Jw_cadの設定に近づけたCAD操作が可能になります。 現在の設定では使い辛いと感じる項目の設定を変更してください。 目次 マウスホイールによる拡大・縮小を逆にする マウス左右ボタン同時操作を有効にする(FILDER CeeD V4.0以降) ボタンタイプのレイヤツールバーを表示する レイヤ切替設定(FILDER CeeD... 詳細表示

  • CADが起動できない 【FILDER CeeD】

    エラーメッセージが表示される場合「エラーメッセージが表示される」を選択後、該当のメッセージをクリックしてください。 上記以外の場合、ご利用の製品により対処方法が異なります。 「プロテクタ版を使用している」または「インターネットライセンス認証版を使用している」をクリックしてください。 詳細表示

  • 図形の選択ができない

    図形が選択できない場合、⑴~⑹の理由が考えられます。 ⑴ 選択制御ツールバーの選択方法が「自P」「自A」以外になっている。 ⑵ ビューポートの図形を見ている。 ⑶ 見えているのに触れない。(図形が非表示、編集不可レイヤとグループ化されている) ⑷ 選択制御ツールバーの「選択」が有効になっている。 ⑸ 外部参照を使用している。 ⑹ スケールが... 詳細表示

    • No:430
    • 公開日時:2020/08/06 15:16
    • 更新日時:2025/04/25 13:53
    • カテゴリー: その他(選択)

    • S i XCeeD
  • 配管や図形を▲で伸縮できなくなった

    図形を選択したときに、▲(伸縮)のコントロールポイントが表示されずに、■(移動)のコントロールポイントしか表示されない場合 は、[ストレッチ]の設定をご確認ください。 【操作手順】 ①CAD画面下のステータスバーの[ストレッチ]ボタンをクリックし「On」にします。 ②図形のコントロールポイントが■と▲で表示されるようになります。 ... 詳細表示

  • 図形を別の図面に複写したい(ファイル間コピーしたい)

    図形を別の図面に複写する場合、スケールやレイヤの指定方法によって手順が異なります。 選択肢をクリックし、操作方法をご確認ください。 スケールの混在が無く、レイヤの指定等も不要な場合は「基本のファイル間コピー」をご覧ください。 詳細表示

  • 「パラメーターが間違っています」のエラーが出て図面が開かない

    Outlookの一部のバージョンにて、受信した図面をドラッグ&ドロップでデスクトップなどに保存した際に ファイルの作成日が不正な値になり、正常に開けなくなる現象が発生しております。 CAD図面ファイルに関わらず他種類のファイルでも発生します。 複数図面変換や複数図面印刷にも、同様のファイルが存在する場所(デスクトップ等)を指示すると同じエラーが表示される場合があります。 ... 詳細表示

    • No:3663
    • 公開日時:2020/05/12 09:33
    • 更新日時:2020/08/28 09:32
    • カテゴリー: 開く

  • カスタマイズした設定を別のパソコンでも使いたい 【FILDER CeeD/Cube】

    設定変更した線種・線色・線幅や印刷の設定は「環境設定ファイル」として書き出すことができます。 書き出した環境設定ファイルを別のパソコンで読込むと、その書き出した設定を使用することができます。 ※FILDER Cubeも同じ手順となります。 ◆環境設定ファイルの保存 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②「... 詳細表示

    • No:243
    • 公開日時:2018/07/01 00:00
    • 更新日時:2025/03/21 11:55
    • カテゴリー: 設定(設定)

    • CeeDCube
  • 選択設定が勝手に変わる

    選択設定がショートカットキーに割り当てられているためキーボード操作により変わっている可能性があります。 以下の手順で割り当てを解除することができます。 【操作方法】 ①リボンメニューの「設定」タブより[環境設定]を選択します。 ②「環境設定」タブ内の[入力支援設定]ボタンをクリックします。 ③「選択」に設定されている5つのキーを削除します... 詳細表示

    • No:424
    • 公開日時:2017/03/10 16:09
    • 更新日時:2024/09/20 13:52
    • カテゴリー: 選択種類

    • CeeDCube
  • 現在の色・線幅を他の図面で使いたい

    「環境設定」にて色や線幅設定を保存し、他の図面で呼び出すことができます。 【操作手順】 ※デフォルト登録の色(またはFILDERの初期の色)を呼び出したい場合は、  手順⑥よりご覧ください。 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②設定ダイアログが表示されますので「印刷色・線幅」を選択します。   ※FILDER CeeD・FILDER Cubeは「印... 詳細表示

20件中 11 - 20 件を表示

閲覧の多いFAQ