• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 表示 』 内のFAQ

62件中 11 - 20 件を表示

2 / 7ページ
  • 計測すると実際の距離と異なる

    下記より該当する項目をご覧ください。 ◆図面内のスケールがすべて同じ場合 [スケール合わせ]をすることで正しい計測結果が出ます。 操作手順はこちら ◆図面内のスケールが混在している場合 計測している図形のレイヤと、カレントレイヤのスケールが異なる レイヤ詳細画面にて、計測したい図形が入っているレイヤ(または同じスケールの他レイヤでも可)をカレントレイヤにすると、正しい計測... 詳細表示

  • 線種と線幅の表示設定について

    作図した線の線種や線幅の画面上の見え方は下記設定によって変わります。 お好みの設定に変更してください。 いずれを選択した場合でも印刷時は作図された線種・線幅どおりに印刷されます。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより「環境設定」を選択します。 ②<FILDER SiX> 左側メニューより「描画」を選択します。   <FILDER CeeD/FI... 詳細表示

  • 図面の角度を一時的に回転したい(軸角)

    図面そのものの角度を変更せず、作図時のみ一時的に角度を変更したい場合は「軸角」コマンドを使います。 躯体を回転させずに斜めの角度を参照して作図する方法はこちら ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「表示」タブより「軸角」を選択します。 ②コマ... 詳細表示

  • 通り芯番号(バルーン)を常に表示する方法

    FILDERシリーズで作図した通り芯は、以下の設定で画面上に常に表示されるようになります。 ※ビューポートに通り芯を表示したい場合も同様の手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「建築躯体」タブから[バルーン表示]を選択します。 ②「バルーンを表示する」にチェックを入れます。 ③[OK]をクリックします。 詳細表示

  • 躯体を作図したい

    「建築躯体」コマンドで基本図形をなぞって躯体情報を付加することができます。 情報を付加することで3Dや立面に表示することが可能となります。 ここでは例として「梁」のトレース方法をご案内いたします。 ※躯体トレースの詳しい操作方法につきましては添付マニュアルをご覧ください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「建築躯体」タブより「梁」を選択します。  FILD... 詳細表示

  • 図画上に表示されているピンク色の線は?

    ピンク色の線は用紙範囲を表しています。 作図する図面が1枚の場合、この範囲に作図していただくと印刷の際に印刷範囲を指示する必要がありません。 表示/非表示の設定は下記となります。 【操作手順】 ①コマンドキャンセル状態で図面上の何もない所で右クリックし、ショートカットメニューから「用紙枠表示制御」を選択します。 ②「用紙枠表示制御」ダイア... 詳細表示

  • コントロールポイントの色・サイズを変更したい

    「環境設定」より変更可能です。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しています。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②設定ダイアログが開きますので、サイズ・色を設定します。  ※FILDER SiXは左側メニューより「コントロールポイント」をクリックします。 ③[OK]ボタンをクリックします。 <ワンポイント>... 詳細表示

  • 作業画面を広くしたい

    リボンメニューの最小化・プロパティを隠すことができます。 ◆リボンを最小化する 【操作手順】 ①クイックアクセスツールバー右端の「クイックアクセスツールバーのユーザー設定」をクリックします。 ②「リボンを折りたたむ」をクリックします。  閉じたタブをクリックすると一時的にリボンが表示され、コマンドの選択が可能になります。  コマンド選択後、自動的にリボンが閉じます。 ③元に... 詳細表示

  • 色毎の線幅を変更したが反映しない

    「環境設定」の「印刷色・線幅」にて『色ごとに線幅を設定』にチェックが入っているかご確認ください。 「ペン番号ごとに線幅を設定」にチェックが入っている場合は、色と線幅は連動しない仕組みになります。 再度「色ごとに線幅を設定」を選択した状態で線幅を変更してください。 <ワンポイント> 設定は間違っていないのに画面上で細く表示される この場合は画面の表示方法の違いによるも... 詳細表示

  • ガイダンス(メッセージ)を非表示にしたい

    FILDER SiXとFILDER CeeD・FILDER Cubeで操作手順が異なります。 ◆FILDER SiX リボンメニューの【表示】タブにて「メッセージ表示」のチェックを外すと表示されなくなります。 <ワンポイント①> 必要な時だけメッセージを見たい場合 メッセージをドッキングすることで必要な場合のみ内容の確認が可能です。 ... 詳細表示

62件中 11 - 20 件を表示

閲覧の多いFAQ

お問い合わせ