シート個別の色が設定されている可能性があります。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①該当の図形を選択し、シートツールバーに表示されるシート名を確認します。 ※ シートツールバーが無い場合 リボンメニューの「表示」タブより[部分図・レイアウト制御]にチェックを入れる... 詳細表示
立面追加 【FILDER CeeD V2.2以下・FILDER Cube】
FILDERシリーズで作図したダクトや配管などの設備情報を正面、背面、右側面、左側面から確認することができます。 また、立面図と平面図は連動しており、立面図にて作図・編集が可能です。 FILDER CeeD V3.0以上をご利用の方はこちらをご覧ください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「衛生」タブより「立面追加」を選択します。 (リボンメニュ... 詳細表示
ツールバータイプを表示した際にグループレイヤが表示されない時は ツールバーの1番左「グ..」ボタンをクリックします。 グループレイヤのツールバーがレイヤのツールバーの横に表示されます。 <ワンポイント> 初期設定ではレイヤ・グループそれぞれ10個まで表示されますが、20個表示・30個表示に変更することができます。 ⑴ ツールバーの[グ]の横で右クリックします... 詳細表示
用紙の背景色と同じ色で作図している可能性があります。 背景色と同じ色を使って作図する場合、自動的に反転して描画するため画面上では見えません。 例えば背景が「黒」の設定で、黒色の図形を作図する場合は、画面上では白で表示されます。 そのため白いPDF画像上や、白色の塗りつぶし上に黒で作図すると、画面上では白色に反転するため表示されません。 (逆に背景が「白」の設定... 詳細表示
コマンドプロパティに表示される項目の設定をしている場合、プロパティの「最大」「省略」の表示切り替えが可能となります。 設定したい項目が表示されない場合は「省略」になっている可能性があるため、コマンドプロパティの右上にあるボタンで「最大化」します。 [最大]ボタンをクリックすると全ての項目が表示されます 。 元のサイズに戻す場合、同じように右上にある[省略]ボタンをクリッ... 詳細表示
人物、車、机、椅子などの図形は以下より配置が可能です。 ※一部3D対応していない図形もありますのでご注意ください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「衛生」または「ダクト」タブより「機器」を選択します。 (「空調」タブの場合は「機器ライブラリ▼」より「機器」を選択します。) ②一覧より「素材集(3D用部材,部品,機器,添景)」をクリックします。 ③図形を選択します。 ... 詳細表示
下記の手順でリボンの色やアクセントカラーを変更します。 【操作手順】 ①画面最上部の余白部分(リボンメニューの上)を右クリックします。 ②ショートカットメニューが表示されます。 「スタイル」と「アクセントカラー」を変更します。 ③スタイルの変更によりリボンメニューなど作図範囲外の色が変更されます。 アクセントカラーの変更... 詳細表示
下記の手順で操作してください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「表示」タブから[3Dビュー作成]を選択します。 ②3D表示する図形を枠で囲むように選択します。 ③右クリックで確定します。 旧製品を配置している場合は、最新のSTEMデータをインストールして新製品を配置していただくと3Dで表示される場合があります。 最新のSTEMデータのインストール方法はこちら... 詳細表示
機器に3Dデータを関連付けすることで、3Dで表示することができます。 ※事前に「機器ユーザ登録」が必要です。 ※ 登録できる3Dデータは3D DXFファイル・3D DWGファイル・STLバイナリファイルとなります。 ※ STLアスキーファイルは登録できませんのでご注意ください。 ※3D登録は1つの機器ごとに行います。 ●TOTO 3Dデータ:「COM-ET」 ●LIXIL... 詳細表示
「シート属性編集」または「レイアウト属性編集」にて表示形式を変更することができます。 【操作手順】 ①画面左下のシートまたはレイアウトタブをダブルクリックします。 (どのタブでも設定が可能です) ②「タブ(共通)」を開き「タブ表示方法」より「1段」を選択します。 ③[OK]ボタンをクリックします。 ◆レイアウト・シートの切替方法 1段表示となったレイアウトとシー... 詳細表示
62件中 21 - 30 件を表示