電気シンボル表コマンドの設定を変更すると、シンボルの個数が表示されます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「電気」タブより「電気シンボル表」を選択します。 ②コマンドプロパティの[電気シンボル表設定]ボタンをクリックします。 ※文字高さ、... 詳細表示
[図形挿入]コマンドより取り込み可能です。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブから[図形挿入]をクリックします。 ②「ファイルを開く」ダイアログが表示されますので、「ファイルの種類」を「JW-CAD図形ファイル(.jwk)」に変更します。 ③ jwkファイルを保存している場所を指定し、対象の図形を選択して配置します。 詳細表示
※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「空調」タブの[機器ライブラリ]から[機器ユーザ登録]を選択します。 (リボンメニューの「衛生」・「ダクト」タブの[機器]の中にもあります。) ②「機器ユーザ登録」ダイアログが表示されますので、変更する機器を選択し、[... 詳細表示
[配管]コマンドのコマンドプロパティで簡単に端部品の配置が可能です。 ◆COA・COB ①コマンドキャンセルの状態で付加したい配管を右クリックし、ショートカットメニューより「ワープ(〇〇-連続配管)」を選択します。 ②コマンドプロパティの「端部品」より[COA]または[COB]を選択します。 ③配管の接続点をダブルクリックします。 ※すで... 詳細表示
通常の「機器」コマンドでは非表示になっておりますが[テンプレート配置]より検索可能です。 ※[テンプレート配置]には新旧すべての機器を表示・検索することができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「衛生」タブの[部材配置▼]から[テンプレート配置]を選択しま... 詳細表示
機器ライブラリコマンドとDXF・DWGファイル読込不具合について 【FILDER CeeDV3.010】
FILDER CeeDV3.010にて「機器ライブラリの配置」と「DXF・DWGファイル読込み」に関する不具合現象が報告されました。 <現象> ・機器ライブラリコマンドから機器を配置しようとすると強制終了する ・DXF、DWGファイルを開こうとすると強制終了する ※全てのパソコンで再現するわけではありません。 <発生条件> Microsoft V... 詳細表示
接続点の「高さ」と「作図方向」は無視して、配管作図時のプロパティを優先して作図したい場合は下記の設定を行います。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより[配管設定]を選択します。 ②「基本」タブの「接続パターンの高さ補正」にある「機器の高さを無視して接続する」にチェックを入れます。 ③[OK]ボタンをクリックします。 下図のように自由な方向への... 詳細表示
ダウンロードした機器のDXFファイルを図面の中に取り込みたい
ダウンロードした機器ファイルを図面の中に取り込む場合はファイル間コピーで取り込むことができますので、下記の手順で操作を行ってください。 【操作手順】 ①作図中のファイルと機器のDXFファイルを開きます。 ②機器のDXFファイルから複写する機器を選択します。 ③右クリックのショートカットメニューから「複写」を選択します。 ④複写する機器の基点を指示します。 ... 詳細表示
部材配置より消火栓の一括配置が可能です。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「衛生」タブの[部材配置]から[消火栓一括配置]を選択します。 ②「消火器具一括配置」ダイアログが表示されますので、配置方法等を決定します。 ※ スプリンクラー... 詳細表示
前回Filder CeeDを利用した際に以下の操作を行った場合にこの現象が発生します。 他にも「コマンドバー」が表示されるようになる、編集不可レイヤの色がそのまま表示されるという現象があります。 不具合が発生する操作 [材料集計]や[ダクト損失計算]などを実施した際、結果をクリップボードに保存します。 その情報を[文字]コマンドを使って図面に貼り付け... 詳細表示
121件中 31 - 40 件を表示