• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 表示 』 内のFAQ

70件中 21 - 30 件を表示

3 / 7ページ
  • 立面追加 【FILDER CeeD V2.2以下・FILDER Cube】

    FILDERシリーズで作図したダクトや配管などの設備情報を正面、背面、右側面、左側面から確認することができます。 また、立面図と平面図は連動しており、立面図にて作図・編集が可能です。 FILDER CeeD V3.0以上をご利用の方はこちらをご覧ください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「衛生」タブより「立面追加」を選択します。 (リボンメニュ... 詳細表示

    • No:3701
    • 公開日時:2020/06/15 10:11
    • 更新日時:2023/08/07 11:33
    • カテゴリー: その他(表示)

    • CeeDCube
  • ミニツールバーの位置固定

    ◆ミニツールバーの左上に表示されているピンマーク(画鋲)を押すと、ミニツールバーが固定されます。 固定されるとピンマークが縦向きになります。 ◆左側のグレーの部分をマウスでクリックしたまま動かすことができます。 ◆固定を解除したい時は、再度ピンマークを押します。 解除されるとピンマークが横向きになります。 ※ミニ... 詳細表示

  • プロパティの移動

    ドラッグで移動することができます。 【操作手順】 ①「コマンドプロパティ」または「プロパティ」のバーをクリックしながらドラッグします。 ②移動したい位置でクリックを離します。 <ワンポイント> 図形選択時のプロパティのフローティングとドッキング プロパティの位置が自由に移動できる状態をフローティング、 プロパティの... 詳細表示

  • FILDER図面の読込・印刷(ビューア機能)

    「ビューア」を使用すれば、FILDERシリーズのCADがインストールされていないパソコンで図面の確認や印刷を行うことが可能です。 変更が必要な箇所には雲マークを付けて保存することができます。 お申込み頂ければどなたでも無料でご利用頂けます。 <FILDER CeeD ビューアで読込可能なファイル> FILDER CeeD図面ファイル(.dcd) FILDER ... 詳細表示

  • 計測すると実際の距離と異なる

    下記より該当する項目をご覧ください。 ◆図面内のスケールがすべて同じ場合 [スケール合わせ]をすることで正しい計測結果が出ます。 操作手順はこちら ◆図面内のスケールが混在している場合 計測している図形のレイヤと、カレントレイヤのスケールが異なる レイヤ詳細画面にて、計測したい図形が入っているレイヤ(または同じスケールの他レイヤでも可)をカ... 詳細表示

  • 立面追加 【FILDER CeeD V3.0~】

    ダクトや配管などの設備情報を正面、背面、右側面、左側面から確認することができます。 また、立面図と平面図は連動しており、立面図にて作図・編集が可能です。 FILDER CeeD V3.0より複数の方向から立面追加した際に自動的に分割して表示できるようになりました。 FILDER CeeD V3.0より前のバージョン、FILDER Cubeをご利用の方はこちらをご覧ください。... 詳細表示

  • カーソルの色や形状などを変更したい

    カーソルの色や形状、カーソルに表示される数字(座標)の表示/非表示、 並べた図面の切替をスムーズに行いたい場合は下記より設定を変更します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②システム設定ダイアログが開きますので「カーソル」タブを選択します。  ⑴カーソル形状:カーソルの種類を選択... 詳細表示

  • 機器ライブラリの設定が初期化される(起動時に設定が変わる)

    前回Filder CeeDを利用した際に以下の操作を行った場合にこの現象が発生します。 他にも「コマンドバー」が表示されるようになる、編集不可レイヤの色がそのまま表示されるという現象があります。 不具合が発生する操作 [材料集計]や[ダクト損失計算]などを実施した際、結果をクリップボードに保存します。  その情報を[文字]コマンドを使って図面に貼り付け... 詳細表示

  • 3Dビュー作成のシングルビューとマルチビューの違い

    複数の3Dビューを作成した場合の表示方法に違いがあります。 初期値は「シングルビュー」です。 ※3Dビュー作成を実行する前に設定してください。 リボンメニューの「表示タブ」の「3Dビュー作成▼」より選択が可能です。 ◇シングルビュー 複数の図面のそれぞれで3Dビューを作成をした場合、ウィンドウで対象の3Dを切り替えて表示し... 詳細表示

    • No:2911
    • 公開日時:2022/10/02 20:08
    • カテゴリー: 3D表示

    • CeeDCube
  • アクティブウィンドウの切り替え方法

    クリックして画面を切り替える方法(初期値)と、マウスを移動するだけで切り替える方法がございます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②「システム設定」ダイアログが表示されますので、「カーソル」タ... 詳細表示

70件中 21 - 30 件を表示

お問い合わせ